オーバン

スコットランド旅行で楽しみだった事の一つが、ハリー・ポッターに登場するホグワーツ特急のモデルになった蒸気機関車、ジャコバイト号に乗る事でした。2月に予約して、やっとその日が来るという2日前に、なんと。。。キャンセルになってしまいました。安全上の理由で運行が取り止めになってしまったのでした。
ジャコバイト号がその上を走る有名な高架橋だけ見に行きました。うっく。
ちなみに、最近また運行するようなったようです。ひどいわ。

汽車に乗れないので、その代わりにどこに行きましょう?
急遽考えついたのが、ここでした。

オーバンという町です。
ウィスキーの蒸留所が町中にあります。最初に蒸留所があって、そのおかげで町が発展したらしく、ウィスキーの名前がそのまま町の名前になっています。
蒸留所の見学ツアーに参加しました。何種類ものウィスキーの試飲付き。
私のウィスキー通度も上がってきたかも。

美味しい話はこれだけではありません。
旅行者がつめかけて、大行列のできているここ。シーフードの屋台です。

新鮮なシーフードが格安で食べられると大人気です。
頑張って並んでゲット。ムール貝、牡蠣、帆立貝です。うふふ。

蒸気機関車には乗り損ねましたが、代わりに美味しいものを飲み食いして、満足な滞在だったのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おかげさまで火事はほとんど鎮火したようです。
煙が充満していましたが、それも徐々に薄くなってきています。
避難準備も解除できそうです。
大翔も笑顔です♪

バレル美術館と不思議な場所

グラスゴーで必見なのがバレル美術館です。
郊外にありますが、電車で行けます。駅からは送迎のバスが出ています。

海運業で莫大な財産を築いたバレルさんが集めた膨大な数の美術品が展示されています。
大金持ちのコレクター、すごい!
展示の仕方も楽しくて、展示の説明の動画パネルがあったり、壁の一部が時間によって透けるようになっていて、倉庫の一部が見れるような場所もありました。展示されているのが全てではないってことですね。

グラスゴーで3泊した後に車を借りました。まずやってきたのがここです。
巨大なケルピー。

ケルピーというのは水辺に棲む伝説上の生き物で、馬の形をとることが多いのだそうです。
油断している人を背中に乗せ、そのまま水の中に引き込んで溺死させてしまうのだとか。
ネッシーもケルピーだという話もあります。
この像はフォース・クライド運河の河口にある公園にあります。なぜこんなところにこんなものを作ったのでしょうねぇ。

この近くにもう一つ有名な場所があります。ファルカーク・ホイールという回転式のボートリフトです。
二つの運河を繋いでいて、高さは8階建てのビルに相当するのだとか。

「液体に浸かった物体にはそれが押し除けたのた液体の重量に等しい浮力がかかる」というアルキメデスの原理を利用しているのだそうです。機械系が好きな人(夫とか。。。)には嬉しい物なのだと思いますが、好きじゃない人(私!)には「ふ〜ん」の場所でした(笑)

無事です、と、グラスゴー

湖の対岸の山火事がこちら側にも広がってきてしまっています。
下の写真は友人が撮影した対岸の火事です。
湖を越えては来ないだろうと思っていたのですが、この日は風が強く、あっという間にこちら側にも燃え移ってしまいました。

この友人宅は湖のすぐ近くにあるので、現在は避難命令が出ていて、別の場所に避難しています。
我が家がある地域は幸いにもまだ避難地区には入っていません。
一応避難の準備はしてあるのですが、今日は風もおさまって、火事の拡大は防げているようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、スコットランドレポの続きです。
エディンバラから電車で40分、グラスゴーに着きました。
駅構内。左下の建物はシャンペンバーです。オシャレ〜。

ここでの泊まりもやはりアパート風ホテルです。右の白い建物がそれ。

グラスゴーは18世紀ごろから商業で栄え、今でもスコットランドの経済の中心地です。
裕福な商人達が芸術を保護した為か、美術館や博物館が多いのです。

下の写真は左から現代美術館、ケルビングローブ美術館、交通博物館です。

現代美術館の建物の前の騎馬の銅像の上に、工事中の時に使う三角コーンが載っています。なぜに?
初めは誰かがイタズラで乗せて、当局の人が降ろして、ということを繰り返していたそうですが、今では名物にもなってしまっているそうです。美術館の売店でも三角コーンのぬいぐるみが売られていました。

ケルビングローブ美術館ではダリの「十字架の聖ヨハネのキリスト」が展示されていました。
来年まで故郷のスペインに貸し出される為、この日が最後の展示日でした。ラッキー!

この美術館に行った後に遅いランチを食べたのですが、その時のウェイターさんから教えてもらったスコッチウィスキーの飲み比べができるPot Stillというパブに行ってみました。

何種類ものウィスキーのボトルが圧巻。
夫は元から好きなのですが、私もシングルモルトウィスキー通になれそうな予感(笑)

エディンバラ2日目

2日目に訪れた優雅なダイニングルームとリビングルーム。

44年間英国王室の船だったロイヤルヨット・ブリタニア号の中にあります。
船の中とは思えない豪華さ。
この船はエディンバラのオーシャンターミナルに係留されていて、内部を見学できます。
乗組員200人と王室職員50人が乗船していたとか。
それだけの人々が王室メンバーの為に動員されていたというのがすごい。

こちらはスコットランド国立博物館です。イギリスは博物館や美術館が無料なのが嬉しいです。
自然、科学的、アートその他をぎっしりと詰め込んだ博物館でした。

展示が多種多彩で、目眩がするほどでした。
そのせいか、あまり展示品の写真を撮りませんでした。唯一の写真が下のピアノ。

ピアノと言えば、この時期はエディンバラのジャズ祭の最中で、この日の夜はピアノのコンサートに行きました。
この仮設会場、全部中古のピアノの部品でできています。
古いピアノは引き取り手がなく、処分するにも費用がかかってしまうので、ボランティア団体が再利用しているそうです。

ーーーーーーー
庭の野菜がどんどん大きくなってきています。
留守の間、留守番をしてくれた人に、どんどん採って食べてくれるように言っていたのですが、「きゅうりは食べ飽きちゃったわー」と言われてしまいました。
大根と同じぐらい大きくなってしまったきゅうりが何本も。。。そりゃぁ、飽きますねぇ。

ただいま〜

スコットランド旅行から帰ってきて、やっと何とか時差ボケから脱出しつつあります。
下の写真はハリーポッターに出てくるダイアゴン横丁(英語ではドラゴンアリーなのですが、日本語ではなぜかダイアゴンになっているようです。なぜ?)のモデルになったと言われているエディンバラのビクトリアストリートです。

最初にエディンバラに3泊しました。
ここで泊まったホテルがとても良かったのです。
かのウォルドーフ・アストリアホテルの向かいにあって、アパート風のホテルで、ファンキーな内装の広々としたリビング、寝室、バスルームに旅の疲れもすっかり癒されました。

ベッドルームも載せちゃいます。

まずは街の中を散策。
下の写真、手前に見えるグラスマーケットと呼ばれる場所は、その昔は家畜が売買されていた所だそうです。
家畜が食べる用にと草が生えていたので、グラス(草)マーケットの名がついたとか。後ろに見えているのはエディンバラ城です。

セント ジャイルズ大聖堂。どっしりとしたゴシック建築です。ロイヤルマイルと呼ばれるエディンバラのメインストリートにあります。

しばらくスコットランド観光ブログになりますが、お付き合い、よろしくお願い致します。
留守の間、家と大翔の世話はネットで見つけた人にお任せしました。
Trusted House Sitterという世界的な規模のグループがあって、その会員になるとネットで家とペットの世話をしてくれる人を見つけられます。家とペットの紹介をグループのページに載せて、希望者を募ります。会費はかかりますが、お世話代は無料です。家とペットの世話をする代わりに宿泊代が無料になるので、希望者があるようです。私達が募集をかけると、あっという間に希望者が集まりました。全く知らない人なので不安もあったのですが、レビューなどを参考にして、申し込んでくれた人の中から選びました。これが大正解で、本当に良い人でした。滞在中、色々とハプニングもあったのにしっかり対応してくれました。その話はまた後ほど。

ゴルフ旅

去年の9月にゴルフ旅に一緒に行った友人夫妻と再びゴルフの旅に出ていました。
ブログに書いておかないと、どこへ行ったのかすっかり忘れてしまうので、メモです。
1日目の宿泊はロスランドという町の近くのJosieというホテルでした。
ここには2021年の9月に大翔と一緒に行ったことがあります。
今回は大翔はいつものドックシッターさん宅でお留守番です。
朝8時頃、家を出て、12時頃に途中のクリスティーナ・レイクというゴルフ場でハーフを回りました。
翌日、行ったのはレッドストーンというゴルフ場でティータイムは8時半。
朝早くからのプレーは大正解で、午後には気温は30℃ぐらいまで上がりました。

途中、熊の親子が現れて、何回かプレーを中断せざるを得ませんでした。
子供連れの熊は要注意です。
バンカーの中で戯れあって遊んでいる子熊達は可愛かったのですけれど。
遠くから撮影した写真を伸ばしているので、画像が変ですが、ご容赦を。

2日目のゴルフ場はセントユージーンというところ。
昔、先住民の子供達を集めて教育をしていた学校をホテルに改築し、ゴルフ場を併設しました。
先住民の経営だけあって、所々にティピーと呼ばれるテントが建てられていたりして、楽しめました。
やはりティーオフは8時半でした。

3日の泊まりはネルソンという所。ここにはおしゃれなレストランがたくさんあります。
ゴルフ疲れ(?)を癒すべく、ワインの飲み比べなんぞもしてみました(笑)
翌日の朝もグラネットポイントというホテルから車で6分のゴルフ場でハーフを回ってから家路に着きました。

ゴルフ三昧の旅の後は、庭仕事が待ち受けていました。
ラベンダーが花盛りです。
ミツバチと競いながら少しだけ収穫。


ラズベリーもどんどん赤くなってきてくれています。

日本レポーやっと最後

金沢から東京へ戻り、カナダへ立つ前にも目一杯東京を満喫しました。
サントリーホールはウィーン交響楽団のメンバーが参加する指揮者のいないバッハとベートーベン。
指揮者がいなくても大丈夫なのです。指揮者の役割とは?と考えさせられてしまいました。

品川水族館のイルカのショー。
本当はアクアパーク品川に行きたかったのですが、品川水族館と混同して、こちらに行ってしまいました。
家族連れ向けの昔ながらの水族館でした。
アクアパークの方がデートにぴったりなおしゃれな場所なのだそうなのです。次回は行くぞー!

「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」展。
明治以降に重要文化財に指定された作品の数々が展示されていました。
下のは独自な作風で知られる岸田劉生の「麗子微笑」です。この画家さん、38歳で亡くなったそうです。
天才は早生しがちなのでしょうか。

原宿、竹下通りを通って明治神宮まで。
竹下通りには外国人観光客が溢れていました。
神社に日本酒が奉納されているのは見慣れた風景ですが、ワインも奉納されているなんて、知りませんでした。

母と妹と3人で行ったのは銀座の懐石、馳創吼龍。
お店の名前が読めないではないですか?「ちそうこうりゅう」と読みます。
小さいお店でなかなか予約が取れないそうです。妹がかなり前に予約してくれていました。
日本料理は器も素敵!

なんと高校のクラスの同窓会も。ひとりに声をかけたら10人ぐらいが集まってくれました。
もう遥か昔のクラスメイトですが、集まるとまるで高校生気分でした。
成長していないというのか、いまだに若々しいと言って良いのか?
イタリア料理のお店でした。美味しそうなリゾットを貼っておきます。

こちらは苺の季節です。
路地物の苺の時期は本当に短いので、せっせと食べねばです。
生クリームたっぷりのショートケーキを作りました。

日本レポー金沢と自販機

だらだらといつまで続く日本レポ。
まだ金沢です。
有名な駅の鼓門を載せなければ。

その先にある水で字が湧き上がるパネルも素敵です。
その時の時刻が表示されたり、メッセージも色々と変わります。

鼓門が有名ですが、駅の反対側にはこんなモニュメントもありました。
こちら側はほとんど観光客がいません。

さて、ここからは旅の途中で見た自販機の数々。
カナダには自販機がほとんどないので、普通のを見ただけで嬉しくなって、珍しい自販機を見ると、思わずカメラを向けてしまいました。
まずは、デニムの発祥地、倉敷で見たデニムマスクの自販機。

ここからは全て金沢です。
うなぎのわっぱ飯などなど。とてもお手頃価格ではありませんか?

お刺身にお寿司。ウチの近所に一台欲しい!

上のと下のは同じ会社なのかもしれません。創業80年の信頼ですって。
下のはいろいろな食品が入っています。お茶漬けにのどぐろ飯、カニグラタン、わさびアイスまで。

こちらは少し趣向の違うもの。お香の自販機です。

日本の自販機文化、広まって欲しいです。
カナダだったら自販機ごと盗む人がいるので、広まらないって聞いたことがありますが、本当なのでしょうかねぇ。

おまけに、自販機ではないのですが、金沢で泊まった旅館の朝ごはんで見かけたご飯機も載せてしまいます。
白飯と寿司飯用があって、量も選べます。日本の食文化ってすごい!

最後に我が家のアイドルを登場させます。
2日前ぐらいの散歩で、道路脇に積んである木材の間をリスかネズミかがチョロチョロしていて、それを捕まえたい大翔です。もちろん出てきてくれませんでした。

日本レポー金沢

東京で少し休養をとった後、再び新幹線に乗りました。
今回の目的地はここ、金沢です。
加賀百万石の城下町。江戸時代には幕府に次いで二位の石高だったとか。
伝統のあるお料理や工芸品に町並み、見どころ満載の地。
ずいぶん昔に来たことがあるのですが、ほとんど記憶にない状態です。
ほぼ、金沢初心者なので、まずはお決まりの兼六園へ。


何組かのカップルがカメラマンと係の人と共に結婚式の写真を撮りに来ていました。結婚式に写真を撮るサービスもついているのでしょうか?素敵な庭園で記念写真なんて、素敵ー。

下のは1861年に作られた噴水です。
夫が「最近のものだろー」と言うのでググってみると、なんと藩政末期に作られたものだとか。
噴水よりも高い位置にある池を水源としていて、高低差によっておこる水圧で吹き上がるのだそうです。

金沢城跡、お城があると思っていたのですが、天守は存在せず、櫓や石垣、長屋などが現存しています。
どうやら天守は江戸時代以前に火災にあい、再建されなかったようです。
天守がなくとも、その当時はさぞかし壮麗なお城だったことでしょうね。

お城の近くの尾山神社の庭に蓮の葉の置物があって、そこに金の蛙が乗っていました。
可愛かったのでパチリ。

長町武家屋敷跡界隈、伝統環境保存地区です。散策中に見かけた松、塀の瓦を突き抜けています。

泊まったのは御宿野乃という、ドーミーイン系列の和風テイストなホテルです。
普通のドーミーインも、温泉がついていて、手軽な値段なので好きなのですが、ここは居心地が良くて、かなり気に入りました。朝食も盛りだくさん。朝から海鮮丼と天ぷら。いろいろなお惣菜が選べるのも、日本料理に飢えていた身にはとても嬉しかったのでした。

しかも立地が近江市場のすぐ近く。
活気のある市場も堪能しました。

さて、我が家ですが、冷蔵庫に霜がベッタリとつくようになってしまい、修理に来てもらいました。
部品を取り寄せている間に2日間冷蔵庫の電源を切り、開けっぱなしにしておくようにとの指示。
中の食品は友人から借りたキャンプ用のクーラーボックス2台と我が家の1台とに分けて収納。
なんとか2日間を凌ぎました。


大翔に空き箱におやつを入れたものをたまーにあげます。
箱を齧ったり、転がしたりして、中のおやつを取り出そうとしているところです。

その姿が可愛くて、ニマニマしながら見守っています。

日本レポー東京あれこれ

京都から東京に帰ってきて、ちょっと一休みです。
谷中の陶器屋さんに行ったついでに、お寺めぐりも。
谷中ってとてもお寺が多いのを実感。


下のはミッドタウンのフラワーアレンジメント。
日本の生花文化って本当に素敵。惚れ惚れ〜!


庭園美術館では旧朝香宮邸を公開していました。
当主がアールデコが大好きだったそうで、家中アールデコでした。
アールデコがそれほど好きでないので、全部見終わった時にはちょっと食傷気味になってしまいました。
好きな人には垂涎ものなのでしょうねー。


明治以降に慶事の引き出物として使われたボンボニエール。手に乗るぐらいの小ささなのですが、精巧な作りで、いろいろな種類があって、見ているだけで楽しいです。300点以上が出展されていたそうです。
昔の宮家ってお金持ちだったのですね。今でもなのかな?


赤坂サカスでハリーポッターのお芝居が上演されていました。
階段には登場人物の肖像画がズラーっと飾られていて、お芝居の前からハリーポッター気分。
日本語のお芝居なので、夫と一緒に楽しめないためパスでした。でもハリーポッターカフェには行きたかったのですが、予約でいっぱいでした。残念!


夜にはブルー・ノートへ。ピアノにチェロにお琴のジャズ。
こんな取り合わせ、日本でしかないでしょう?
楽しめました。


我が家の庭、先週はアイリスが満開でした。今はちょっともう枯れて来ています。


お散歩待ちの大翔。
もう少し待っててねー。