1年に1回の健診の日でした。
ギャン泣きしてきたのはこの子です。
去年の健診では、大翔が抵抗するせいで、ちゃんと診てもらえませんでした。
今年は女性のお医者さんだったので、去年とは違う男性のお医者さんをリクエスト。
去年のお医者さんはその少し前に麻酔を使った歯の検診をしてくれた人だったので、それを覚えていたのかもしれません。
去年同様、ギャン泣きするわ、押さえているダンナの身体によじ登ろうとするわで、大騒ぎでしたが、心音と目の動きと脚の様子をチェックしてもらえました。
大翔の後ろ足、散歩をしている時に見ていると、ブルブル震えることがあるのです。
大輔が歳をとってからは、そういうことがありましたが、大翔の場合はここ数年ずっとです。まだ6歳なのに。
去年のほとんど診察ができなかったお医者さんにオメガ3オイルを勧められて、試してみましたが、変化なし。
今度は炎症止めを1週間試してみて、効果がなければ、散歩で興奮しているせいかも?ということになりました。
股関節に問題があるのかも、と心配です。
特に歩き方に問題はありません。
只今、抜け毛最盛期の大翔くん、ずっと元気でいて欲しいです。
上のような地面に寝転がるのが好きなので、色々なものを身体にくっつけて帰ってきます。
元気なら、それでも良いかーと。
4 comments
痛い事をするわけでもないのに、どうして嫌がるのでしようね?
年に1度はしておかないと安心できないですよね。
1種類、予防注射したのです。
本当は経口でできるものなのですが、大翔が抵抗するので、お尻にブスッとになりました。
針を刺された途端に絶叫でした。
ヘタレー!
無事健診が終わったということで、まずは良かったですね。
足の震えが気がかりではありますが、お散歩に差し障りがないようでしたら大丈夫かな~とも思います。
凜のお友達ワンで足の震えがあった子も、関節の繋ぎが微妙に影響してる?ようなことも言われてましたが、凜と同様長く頑張ってくれてましたし。。。
あまり高いところから飛び降りるのは少し控えた方が良さそう、、とも言われていたようです。
凜は意外に慎重で、高い所から飛び降りることはなかったですね。
少しの段差でも回って回避してました。
その慎重さに笑っちゃうのですが、それがまた可愛いのよね。。。(笑)。
大翔くんのかわいい写真をダウンロードさせて頂いちゃってます。
もし可愛く描けたらお持ちします~~でも期待しないでくださいね。
おかげさまで、無事終わりました。
お友達のわんこで脚の震えがあった子、大丈夫だったのですね。
それを聞いて、少し安心しました。
凛くんは段差は回避する派?きゃー、可愛い!
大翔はしょっちゅうベッドに飛び乗り、飛び降りしています。
。。。ちょっと心配かもです。
大翔の絵!内心期待してしまいます〜♪