四国二日目、最初に訪れたのは別子銅山跡です。
江戸時代から昭和にかけて銅の採掘が行われ、坑道はなんと全長700kmだとか。
下の列車で坑道まで行きます。
坑道内には江戸時代の採掘風景のモデルがあちらこちらに展示されていました。
いかに厳しい環境だったかということがわかります。
跡地はかなり広くて、山の中にある産業遺産も見学できるようなのですが、私達が行ったのは端出場エリアと呼ばれる場所だけです。
次にしまなみ海道を少し通って、大島の南にある亀老山展望台へ。
あいにくの曇り空でしたが、ここからの展望はしまなみ海道随一と言われているそうです。
しまなみ海道は広島県尾道市と愛媛県今治市を繋いでいます。瀬戸内海の島々を結んだ7つの橋からできていて、全長が60kmだそうです。
瀬戸内海の風景を堪能した後は、この日の宿へ。
道後温泉の向かい側にある洋風ホテルに1泊、その近くの旅館に1泊しました。
ホテルは素泊まりで、お風呂は道後温泉に入りに行こうという計画です。
日本最古の温泉と言われています。上の本館が建てられたのは1894年。国の重要文化財です。
銭湯なのでお風呂自体はそれほど大きくありませんが、由緒あるお湯に浸かれて満足でした。
4 comments
四国に銅山が有ったのは知りませんでした。
小さな島が沢山有りますね?
瀬戸内海は魚の種類も豊富で良かったですね
瀬戸内海は綺麗でした。
次回は島にも行ってみたいです。
銅山はかなり長い間にわたって採掘が行われていたようです。
機械を使っての採掘ですら大変なのに、江戸時代はさぞかし重労働だったことと思います。
しまなみ海道、美しいですね~。
島国の日本なのに島巡りをしたことがありません・・・。
機会があったら島々を巡る旅をしてみたいです。
道後温泉、私は行ったことはありません・・・。
昔は関西、九州の会社の社員旅行などに利用されてたようです。
今は時代が違いますので、社員旅行なんてないですね。
私も次回は島々巡りをしたいと思いました。
瀬戸内海は穏やかで、魚介類は美味しいし、風景はきれい、と盛りだくさんです。
道後温泉は社員旅行の行き先だったのですねー。
銭湯に浸かって、浴衣のままで街を歩けます。
今は韓国人観光客に人気の観光地のようです。