丘の春

タイルのお店やキッチンのカウンターのお店めぐりで少々忙しく、更新の間が空いてしまいました。
その間に、丘は春爛漫になりました。

これはサスカトゥーンという低木で、あちこちに自生しています。
白い花の後はブルーベリーを小さくしたような実がなります。
ジャムにすると美味しいそうです。

sasukatoon

こちらは野生のデージー。

wild daisies

こんな素敵な花が自然に咲いてくれるなんて、なんて素敵!
大輔神殿に飾ってありますが、とても長持ちしてくれます。
大輔は花には全く興味がなく、花と一緒の写真撮影にも非協力的だったので、お花を飾られて苦笑いしているかも~。

daisies

素敵と言えば、こんなものも見つけました。

tukushi

つくし~!
誰も摘まないので、すっかり茶色になっていました。
来年はこの春の味覚をひとり占めですよぉ~♪(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

再び、姫が見ているもの

関東地方、桜はもう散り始めているのでしょうか?
こちらでもピンクの花があちらこちらで咲いていて、桜?梅?桃?何の花?と見る度に思っています。
日本のように並木道になっていたりなど、一カ所にかたまって咲いていないので、感激も今ひとつです。

flowering tree

さて、再び姫が見ているものシリーズです。
今回は何を見ているのでしょう?

hime

裏庭に来ていたこの子達です。

deer

数えたら12頭いました。
人もわんこもちっとも怖がらず、のんびりとこちらを見ています。
花壇の花や菜園の野菜を食べられてしまうのが困りものなのですが、この土地に最初にいたのは、この子達だったのです。それを、人間が開発してしまって、鹿の住む場所が狭くなってしまっています。とは言うものの、まだまだ自然の多いこの地域、上手に共存していきたいものです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

視線の先には

今日も姫が何かを見つめています。
気になるものがあると、その場を動かなくなってしまいます。

hime

視線の先にあるものは、

excavator

これでした。
日本語では何というのでしょうか?
掘削機?パワーシャベル?

近所の人がワイン園を造成中なのです。
テイスティングルームはすでに出来上がっているのですが、ブドウ畑がありません。
もうすでに何年間か費やしているそうです。
あと何年で出来上がる予定?と興味津々。
直ぐ近くにワイナリーができると便利かな~と思う反面、ブドウ畑は農薬を撒くので、あまり近くには住みたくないような気もします。
余談ですが、ウチの庭に果物のなる木を植えたいな~と思っています。
ですが、リンゴの木など、近くに果樹園がある種類の果物の場合は、きちんと消毒や害虫駆除などをしないといけない規則があるのだそうです。それでないと果樹園にも害虫や病気が広がってしまったりする恐れがあるからだそうです。
家庭菜園はぐるっと高い柵で囲まないと鹿が食べてしまうし。
田舎暮らしも、色々と大変のようです(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

広告の効果

日本だったら、柴犬が出てくる広告って珍しくないですよね?
図書カードのポスターの柴ちゃんを見て、図書カードが買いたくなったのは私です。
海外では使えないのに(汗)

バンクーバーの新聞のおまけに、インテリア関係の薄い雑誌がついてきました。
なんと、裏表紙にこの子が!

ad

不動産の広告なのですが、こんなうれしそうな柴っ子が登場しちゃってました。
さすが、西海岸。
日本に近いだけあって、柴犬の数も多いようです。
この物件、買いたくなるじゃないですか~(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

春が近くに?

姫と私の影~♪
雪はほとんど溶けてしまいました。
今日は4℃ぐらいだったのですが、昨日は11℃もありました。
空気は冷たいのですが、日差しがぽかぽか。
散歩の足取りも軽くなります。

shadows

ケローナでは、ほとんど、どこにいても空が360℃見渡せます。

sky

そろそろ春の気配でしょうか?
以前住んでいたオタワでは、2月はまだまだまだ冬だったので、こんなに暖かくていいのか?と思ってしまいます。このまま春になりますように。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

雪景色

外壁の色について、貴重なご意見、ご感想をありがとうございました!
まだまだ思案中です。
ブルーと黄色をあきらめたダンナは、今度は周りに溶け込むナチュラルカラーを主張。
ふたりの意見が一致するのはいつの日か。

hime

上の写真は昨日のもの。
暖かくなって、あっという間に雪が溶けだして、今日はこの半分ぐらいの量になっていました。
姫の後ろのほうに小さく見えている家が、今借りている家です。
建設現場から車で3分という絶好のロケーション。
電気代の高いのが玉に瑕です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

このところお天気です

建設中の家に屋根と窓が付き、何とか雨や雪の心配をしなくてよくなった途端に、雪が降らなくなりました。このところ毎日お天気です。最高気温が4℃から6℃ぐらい。なんでしょね、この仕打ち!っとお天気に怒っても仕方がありませんけれど。今ひとつ納得できない気がしています。

夕日に映える姫。
大輔の毛は日に当たると金色に光りましたが、姫は色が濃いので赤銅色になります。

hime

明日、大輔の月命日です。
まだ目が覚めている間中、大輔が恋しいです。
全く似ていないけど、大輔と血のつながった実の妹の姫が傍にいてくれるので慰められてます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

雪、雪、雪!

雪が24時間降り続いてます。
そして、まだまだ降る予報。

snow!

ケローナで生まれ育ったお隣さん、「こんなに雪が降るのを見るのは生まれて初めてだよ~!」
学校が休校になりました。35年ぶりだそうです。

窓の外にオバケが、、、
more snow!

小さな植木が雪に埋もれているのです。

姫は雪の散歩が大好き。どんどん早足でどこまでも歩きます。
ところが、ひとりで庭に出す(長い紐付きです)と、直ぐに帰ってきてしまいます。
ひとりではつまらないらしいです。

hime

大輔が居たら、雪の上を一緒に走り回れたのにね。
ママはどんくさくて、走り回る相手にはなりません。ごめんよ~。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

クリパ?

菓子作りの色々なブログをパラパラと見ていたら、その中のひとつに「クリパで忙しい」っていう一文がありました。
クリパ?クリームを使ったお菓子?栗のお菓子??
文章をよく読んでみると、クリパというのはクリスマスパーティの略だと気づきました。
何でも略すのね~。
たまに日本に帰ったりすると、会話についていけなかったりする可能性大ですね。怖いわ。

我が家は家建て中でクリスマスどころではなく、しかも借家の壁に物を飾ったりするのを遠慮しているのでクリスマスの飾りは今年は全くありません。楽でいいぞ~という内心の声は内緒(笑)

でも、せっかくの季節ですから、先日お邪魔した近所のお宅をご披露しちゃいます。

party

5年間の大使夫人業で、色々な国の大使官邸にお邪魔しました。
大きな家は見慣れているはずだったのですが。
大きい~!
大きなリビングと大きなダイニングと大きなキッチンがひとつの空間になっています。
クリスマスの飾りに囲まれて、気分が盛り上がります。

party

梁の上に猫が。どうやって上がったのでしょう?
いつもながらの携帯ボケボケ写真ですみません。
可愛かったので載せてしまいました。

cat

クリスマス気分がでたところで、クリックお願いします(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

たそがれ時に出るもの

最近姫は、家の裏側に広がる草原に散歩に行きたがります。
たそがれ時に散歩すると、出るんですよ~、これが。

hime

 

え?お化けじゃありませんです。
じゃあ、何って?

これです。

deer

たそがれ時のフラッシュなし携帯写真なので、心霊写真のようにボケてますが、生きている鹿です。
人と遭遇して、逃げるかと思いきや、

deer approaching

時々、近づいてくるのがいるのです。
鹿って人を襲いませんよね?
でも、奈良の鹿は凶暴だって聞いたこともあるし。
きゃぁ~、近寄らないで~と思いながら、興味津々の姫を引きずってその場を立ち去ります。
この鹿は、あら~、いっちゃった~というような表情をしながら(ホント?)、立ち止まって私達を見つめていました。

明日から少しづつ日が長くなっていきますね。
散歩がしやすくなってホッとします。

今日も一押し、よろしくおねがいします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村