ボン・ジェズスとギマラインス

仲良しのカップルが私達が出発する1週間前にポルトガルに旅立ち、同じようなルートを旅していました。
そのカップルは事前に現地の旅行者に依頼して、レンタカーとホテルと旅程をアレンジしてもらいました。
専門家が立てた旅程なので、良い場所を選んでいるはずです。そこで、時々、メールをやりとりして、その時にどこにいるのか、おすすめの場所はどこかなどを教えてもらっていました。

おすすめ場所のひとつが、ブラガという町の外れにあるボン・ジェズスです。
キリスト教の巡礼地で、海抜400mの丘の上に教会が建っています。
ポルトを出て、そのおすすめの場所へ。

階段はバロック様式なのだそうです。美しいのですが、最初に見た感想は、
「これ、登るの?」でした。ヘタレ〜⁉︎
ちなみに階段数は575段とか。

軟弱者ふたりは登らず、横にあったケーブルカーに乗車。
下のは少し階段を下りてみたところからの画像です。
階段の区切りごとに泉があって、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、感覚の泉、そして、信仰、希望、博愛を表す泉があるのだとか。登らなかったので、よく分からず、後でガイドブックを見て、知識を得たのでした(笑)
ちなみに教会が建てられたのは、1784年から1811年にかけてだそうです。

せっかくなので内陣も。

次に行ったのは、ギマラインスという町です。
ここは初代ポルトガル国王アルフォンソ・エンリケの生誕の地です。
旧市街の情緒豊かな街並み。ゆっくりと時が流れている感じがします。

細い路地。

とても良い匂いがすると思って周りを見渡すと、

みかんの花が満開でした。
この日から3泊、ワイナリーの宿泊施設に泊まります。
旅はまだまだ続きます。

***
昨日の夜中に大量に吐いてくれてしまいました。
歩きながら吐くので、あちらこちらに。。。
以前にも同じことがありました。夕食が早すぎるとお腹が空きすぎて、夜中に胃液が逆流して、吐いてしまうのではないかというのが、お医者さんの意見です。この日の夕食は6時。いつもは7時頃にしているので、少々早かったのかも。吐いている時に、少しフードを食べさせたら治りました。
おまけに今日は朝から雨で、元気がない大翔です。