9月もあっという間に最後の日になってしまいました。ここ数日でぐっと秋らしくなって、気温も低くなってきました。庭の楓も色づいています。
週末に近所のワイナリーへ葡萄の収穫の手伝いに行きました。
花芽がつく時期に霜が降りて葡萄の木が大打撃を受けた昨年と違って、今年は大豊作。
大きな房が鈴なりです。
大翔も一緒に付き合ってくれました。
下のは収穫した葡萄の茎を外す機械です。右側に茎が山になっています。
どうやったら茎から外れるのか不思議。。。
今年の葡萄は糖度もかなり高いそうです。
糖度が高いとアルコール度も高くなるのだそうです。
どんなワインができるのか楽しみです。



8 comments
葡萄が沢山嬉しいですね
収穫を手伝って疲れませんか?
此方も少し涼しくなり嬉しいですが。
まだ半袖です。
2日間、午前中だけのお手伝いだったので大丈夫でした。
そちらも秋の気配ですか?
涼しくなるとホッとしますね。
コチラは寒くなってきて、今朝は暖房が入っていました。
こんばんわ、ご無沙汰しています。
ブログは楽しく読ませていただいています。大将が元気でマイペースな様子が面白いです。
今日10月8日で大将の母犬の公孫樹号のイチョ子が15歳の誕生日を元気に迎えました。猛暑の夏を乗り越えて食欲も落ちずに毎日ふわふわと過ごしています。病気知らずでありがたいです。父犬のAも元気にしています。
こちらこそ、ご無沙汰しております。
いちょこちゃん、15歳、おめでとうございます!
ブログで姿を見るのを楽しみにしています。
15歳とは思えないぐらい綺麗です。
大翔にも良い血がちゃんと遺伝してくれていますように。
大翔、本当に良い子です。
私達にとっては世界でいちばん!と思っています。
人間が大好きで、うちに来た人は誰でも大歓迎。
一緒に旅行しても宿で全く吠えないので、助かります。
マイペースなのは柴ならではですかね?それも魅了のひとつですよね。
葡萄の大豊作のニュースは、寒さにやられた葡萄畑のお話を伺ったていたので、特に嬉しいです。
あの新しく植えられた木たちは、まだ収穫とはならないのでしょうけど・・・。
大翔くん、ちゃんとお付き合いしてくれたのですね。
皆さんの働きをじっと見守っててくれたのかしら・・・?
大翔くんは葡萄は食べますか~?
今年は葡萄が大豊作すぎて、収穫がなかなか終わりませんでした。
近所の人達の手伝いだけでは無理なので、出稼ぎのメキシコ人を何人か雇ったようです。
大翔は基本的には野菜や果物は食べません。
たまーににんじんを食べてくれるぐらいです。
凛くんはどうでしたか?
葡萄は大豊作でしたのね~。
大翔くんは野菜、果物は食べないのですね。
凜も同じでした。
林檎くらいは気が向けば食べたかな・・・と思い出しています~。
野菜とか果物が好きなわんこもいますよねー。
凛くんもダメでしたか。
大翔はりんごもダメです。
大輔は野菜と果物どころか魚も食べなかったので、それよりは良いかと思っています。