今回の旅行のいちばんの目的はダンナの還暦祝いでした。
マドリッドの数あるレストランの中で、ダンナが選んだのはLa Cabra。
ミシュランの一つ星で、ネットでの評判は賛否両論、、、どんなレストランかドキドキでした。
感想を先に言ってしまうと、とっても良いレストランでした!
誕生日祝いなのですが、ランチを予約しました。
と言うのは、ランチの時間は午後2時から、ディナーは10時半からなのです。
スペインの食事時間の遅いのは有名です。
シエスタの習慣のあった時の名残かもしれません。
今は家と職場が離れている場合が多いので、お昼寝をしに家に帰れないので、スペイン人はたいてい睡眠不足なのだそうです。
誕生日ランチ、2時から初めて、食べ終わったのが6時でした。
ディナーだったら、10時半から夜中の2時半まで食べていたのでしょうか?
ちょっと怖い!
ランチの品数、誕生日のケーキを含めて、全部で15種類+プチフールでした。
シェフのお任せメニューとそれに合うワインのセットを注文しました。
何が出てくるかわからないので、そのワクワクも楽しかったです。
覚書代わりにご披露させてください。
まず最初に出てきたのがこれ。
左がマッシュルームとパルメザンチーズのショートブレッド。
右が黒いガーリックとウナギのミルフィーユ。
アクリルの台に乗せられて、まるで宝石のようです。
左がジャガイモとサバの握り、、、最後にもらった英語のメニューに”Nigiri(握り)”とちゃんと書いてありました。
右がベーコンと蟹のサンドイッチ。
カリッと焼いたサーモンの皮にタコが乗ったもの。
揚げたエビ。可愛いです~。
これ、ベイクドポテトのように見えますが、中にたぶんアーティチョークが詰まっていました。
他の材料と混じって、口の中で溶けてしまうので、アーティチョークの味はそれほどしなかったのですが、テーブルの横で炙って、バーナーで焦げ目をつけてくれる演出が嬉しくて◎。
ここまでがアントレでした。
メインの最初はゆず風味の西洋ゴボウ、上に乗っている白い物体は牛乳を沸騰させてできた膜だそうで、日本料理の湯葉からの発想でしょうか。
ソースはトリュフです。うふ~♪
イカのサラダ。黒いお皿と白いソースがきれいです。
鮪の照り焼き(たぶん)。上に乗っている紫色の物体は何だったのでしょー。
タルボット(イシビラメ)のポシェ。グリーンピースのソースで。
美味しかったです♪
最初のアントレからここまでずっと白ワインでした。
最後でやっと赤ワインとお肉の登場。
鴨の胸肉、ルーバーブのソースで。
デザートの初めはゆずのアイスクリーム、ニンジン添え、ソースはコリアンダーです。
斬新な取り合わせ!
お誕生日ケーキを挟んで、次のデザートもアイスクリームでした。
一体何味だったのでしょう。。。ここまでくると記憶もおぼろ。
綿あめ好きには嬉しい一品♪
コーヒーとともにプチフールが色々。どれも美味しかったです。
日本の懐石料理を思わせる、少量づつ、絵になるようなお料理でした。
ゆずやたまり醤油など、日本料理の素材も使われていました。
普通の西洋料理に慣れていて、美味しい料理をがっつり食べたいような人には不評だろうな~と思います。
ダンナのお姉さんと旦那様も一緒にマドリッドに行ったので、4人での食事でした。
私とダンナはもとより、他のふたりも日本料理好きなので、全員で大満足でした。
La Cabra
Celle Francisco de Rajas, 2, 28010
8 comments
見ただけで本当に美味しそうで懐石料理の様に少しづつなのね。日本食の様に食材がゆずやゴボウも使って居て勉強しているなと思いました。60歳おめでとう!!伝えておいてください。
ありがとうございます!
ゆずって西洋料理でも一般的な食材になってきているようです。
パリでの食事でもつかってあったし、キャラメルもゆず味のがありました。ゆず好きとしては嬉しいです~♪
ダンナさま、お誕生日おめでとうございます。
カンレキですか~?お若いです。
これからシオンさんとたくさんの素晴らしい時を過ごされますように~☆
ありがとうございます!
出会った時は20代だったのに、いつの間かカンレキです。
一緒に年を取っていますが、自分の年は忘れるようにしてます(笑)
旦那さま、お誕生日おめでとうございます。
素敵なお料理ですね〜
うちの旦那さん、もうすぐスペインへ出張です。
甲殻類のアレルギーがあるので、スペインの料理を心配していましたが、
食べられるものありそうね(*^^*)
ワインの会社の接待なので、きっとワイン三昧なんだわ。
ありがとうございます!
旦那様、スペイン出張ですか!
いいなぁ~、、、帰ってきたばかりなのにまた行きたいです。
お料理とお酒が美味しくて、人々が優しいです。
スペインのどちらに行かれるのでしょう?
イベリコハム、サラミなどのお肉系も美味しいですから、甲殻類が食べられなくても大丈夫!
たくさん食べて、飲んで、楽しんでいらして下さい、、、ってお仕事でしたね(汗)
ご主人様 還暦ですか?
おめでとうございます。
海外でも 「還暦」ってやはり特別なのかしら?
美味しそうなものばかり
結構 日本的な素材が多いのですね。
ありがとうございます!
カナダではカンレキっていう観念は、日本、韓国、中国系の人を除いて、ありません。
近所のダンナと同い年の人の誕生日パーティに呼ばれたのですが、その時に、ハッピーバースデー、今年は申年で、カンレキよーと言っても、へーそうなの?という反応でした。
日本食材、海外にどんどん進出しているようです。
何だか嬉しいですよねー。