4日前の水曜日に6回目のコロナの予防接種をして、翌日にいつも通りに発熱しました。
朝に熱が38℃近くまで上がり、午後には37℃近くまで下がりましたが、平熱が36℃弱なので、ダルダルしていました。ですが、その翌日になると、いつも通りにすっかり熱が下がりました。
いい加減に慣れても良いのではないかと思うのですが、きっちりと発熱するのに我ながら感心(?)してしまいます。
平熱に戻った日に夕食に友人を招待していました。
そのうちのひとりは可愛い子連れ。
大翔とは以前会ったことがあります。コトン・ド・テュレアールのズースくんです。
ふたりとも友好的なのですが、大翔はそれとなくズースくんの行動を監視していたようで、夜も更けてくると疲れたのか、お気に入りのソファーで寝ながらの監視となっていました。
日本で母と食べたモンブランが美味しかったので、作ってみよーと頑張ったのがこちら。
小さいのを何個か作るよりも大きいのをひとつの方が手間がかからないだろうと、モンブラン風のタルトです。
中身はアーモンドクリームに生クリームなので、結構ボリュームがありました。
小さいものはメレンゲと生クリームの中身が一般的のようで、次回作るならばそれにしてみようと思います。
その次の日も連続して夕食に別の友達を招きました。メイン以外は同じようなメニューにしたので、楽でした。
二晩連続でお客様接待に活躍した大翔くん、かなりお疲れの模様。
6 comments
これからはお客様が多くなる時期ですね。
美味しそうな大きなモンブランですね。
人数が多い時はこれが良いですね。
何時も静かに暮らしているので、お客様で賑やかになると
大翔君も疲れるのでしょう。
二晩続けてだったので、しかも最初がわんこ連れだったので、疲れたようです。
普段は眠たくなったら、ひとりでベッドルームに行ってしまうのです。
クリスマス時期はお菓子をもらうことも多く、体重が気になる今日この頃です。
このモンブランのケーキは随分手がこんだケーキですね!
モンブランはクリームで売っているのですか?
メインのお料理もみたかったです。
やはりお肉料理ですか?
モンブランは日本に行った時に手に入れたマロンペーストを使って作りました。
マロンペーストに生クリームとラム酒を入れます。
専用の絞り口がなかったので、ビニールに2箇所穴を開けて絞り出しました。
結構大変でした。
メインは牛肉でした。
予防接種、38度近くまで上がると辛いと思います。
でも、こればっかりは仕方ありませんね。
豪華なモンブランですね。たっぷりマロンクリームに目が釘付けです~~。
大翔くんはお客さまとも友好的でいい子ですね。
でも少々お疲れでしたか?お疲れさま、の寝姿がまた可愛いです!!
コロナの予防接種もこれで最後かもーとは注射してくれた看護師さんの希望的観測でした。
そうなれば良いのですが、こちらではコロナ関係のニュースは全く無くなって、どうなっているのかわからない状況です。
モンブランに使ったマロンペーストは日本で手に入れたものです。
フランスで見かけたものと同じのが売っていました。
さすが東京!何でもありますねー。