ダンナが作った玄関前の階段を姫が点検中です。
玄関前は石がゴロゴロの歩きにくい傾斜になっていたのですが、これで楽に玄関までたどり着けます。
玄関のライトも付いて、階段にもライトを付けて、木材を使っているので、夜の風景はどこかの日本料理屋風?(笑)
実は階段の下はまだ石がゴロゴロ状態です。
暑い(35℃の晴天続きです)ので、外の作業がはかどりません。
足元、気を付けて歩いてます。
「ペット」という映画のサイトで可愛い写真が合成できるのを聞きつけました。
早速姫とのスリーショットを作ってみました。
こんにちは~の図。

写真を撮らなくても、携帯に入っている写真でも作れるので、大輔のも。
大輔に齧られて喜ぶ雪うさぎの図♪
納涼になりますでしょうか?
大ちゃん、カナダにお盆はないけれど、時々帰ってきてねー。
週に1回ほどゴルフをしに行っています。
女性だけのゴルフの会で、早朝にティーオフして、ハーフを回って、ブランチを食べて帰ってきます。
いつもは朝は苦手なのですが、この時だけは別。
最初のティータイムに当たってしまうと、5時半起きです。
ゴルフ場は家から車で10分ほどのところにあります。
5時半に起きて、ちょっと何かお腹に入れて、支度をして、ゴルフ場で支払いなども済ませて、6時45分のティータイムに間に合います。
いつも行くゴルフ場は車で10分ですが、実はもっと近くにもゴルフ場があります。
車で5分ぐらい。
こんな環境ですから、ゴルフを始めなければもったいないですよね?
日本では普通ゴルフ場が遠いので、熱心に練習してから本番に臨むと思いますが、こちらではいきなりゴルフ場でプレーしてしまうのです。
下手の横好きですが、優しい仲間と楽しんでいます。
たわわに実った近所の果樹園の桃。
桃もそろそろ食べ飽きてきたかも、、、
次はプラムの出番かもしれません。
ダンナの母親が遊びに来ていました。
アメリカ西部に在住で、今までに数えるぐらいしか会ったことがありません。
食べ物の好き嫌いが多くて、特に野菜は食べられるもののほうが少ないのです。
ニンニクや玉ねぎなど匂いのあるものは全くダメ。
これまで比較的健康でいられているのが不思議なほど。
毎日の食事も食材が限られてしまいます。
それさえなければ、手のかからない良いお客様でした。
我が家に滞在後、バンクーバーの義姉の所に滞在するので、車で送っていきました。
一緒に2泊して、おととい帰ってきました。
昨日早速、野菜と果物の買い出し~♪
近くの荻農園ではししとうも手に入りました。
ちなみにこの野菜のうち、ダンナの母が食べられるのは人参とレタスだけ。
近所の果樹園では桃がたわわに実っていました。
バンクーバーへ行く車中。バックシートに座って、姫をナデナデしながらのドライブで、満足でしたが、姫には迷惑だったかも?
義姉の所には何回も泊まっているのですが、姫はイマイチ慣れません、
やっぱり我が家がいちばんのようです。
ノーリードで藪探検に行ってきた姫。
ちょっと野生動物のようではありませんか?
少しだけ行くと、急いで帰ってきてくれます。
姫のです。
腎臓が悪いのが分かってから薬を飲んでいますが、食事は療養食だけだと食べてくれないので、お肉を混ぜています。
14才と7ヶ月、好きなものも食べられずに長生きするよりは、その為に多少わん生が短くなってしまったとしても、好きなものを食べて、好きなように散歩して、幸せでいて欲しいと思っています。
とは言うものの、やっぱり気になるので、血液検査です。
帰ろうよ~と訴える姫。
これから血液検査なのですよ~、姫ちゃん。
結果は前回とほぼ同様でした。
日本と単位が違うので、参考になりませんが、覚書に。
BUN、許容値は2.8-9.8mg/dl、姫は前回が14.4、今回は14.6。
creatinine、許容値は60-130mmol/l、姫は前回が166.8、今回が166.9。
creatinineは177ぐらいまでは初期症状と考えられているとか。
腎臓は良くなることはありませんから、これ以上悪くならないようにするのが目標です。お薬続行。食事は療養食が好ましいのですが、食べてくれることを優先するようにとのドクターの意見です。
6ヶ月後に再検査の予定です。
ダンナの従姉夫婦がケローナに引っ越してきました。
旦那同士が親しい友達で、家を建てる前から一緒に土地観測をしてくれたり、敷地のどこに建てるのがいちばん良いのかを考えてくれたり、建築中にもいろいろと相談に乗ってくれていました。我が家の土地を購入したのが、かれこれ12年ぐらい前なのですが、その間に土地を見に来てくれたりしているうちに、すっかりケローナが気に入ってしまったのです。
気に入った家を購入するまで、一か月ぐらいの間、我が家に泊まっていました。
7月1日に従姉夫婦が新居に引っ越した後、すぐにダンナの姉夫婦が遊びに来ました。
そのふたりが帰った翌日に、今度は日本からのお客様でした。
来客が多いのは嬉しいことですが、さすがに疲れてしまいました。
下の写真は家の周りの庭づくりの参考にと、きれいな住宅街を見て回った時のもの。
1軒のお宅の玄関先がラベンダーに埋もれていました。
お花もきれいですが、匂いも良くて、幸せ~な気持ちになりました。
我が家の庭にも植えてみたのですが、ここまでになるにはどれぐらいかかるのでしょうね~。
いびきも可愛いのです。
起こしに行かないと起きません。
姫ちゃん、散歩に行こうよ~。