お料理してます

食べ物関係の日本語で、“スシ”や“ワサビ”はすっかり英語として定着してますが、エダマメもスーパーで見かけるようになったし、エノキやダイコンもそのまま日本語が使われてます。そういう個々の食材ではなく、“ウマミ”も英語化していて、食べ物関係の雑誌がウマミ特集をしていたりしてます。

そんな中、この前スーパーに行ったら、こんなのが。

panko

思わず買ってしまいました。パン粉も英語になっているのですね~。へ~。キッコーマンさん、えらい(笑)
日本のとはすこし手触りが違うのですが、揚げてしまえばわかりません。
そう言えば、韓国でもパンコで通じてました。
韓国人はトンカツが大好きなようで、お店も多かったです。

お料理ですが、5年間のブランクの後、お手伝いさんもコックさんもいない生活に復帰~。
自分の好きなようにできる生活は、気が楽と言えば楽です。
が、当初はやや問題がありました。
料理の味付けは大丈夫なのですが、ケガが多くて、大変。
包丁で指を切る、おろし器で指までおろす、スライサーで指までスライスする、、、
最近になってようやく怪我しなくなりました(汗)

甘いものも好きなものを好きなだけ作れて、嬉しいのです。
ジェン・マッキンリーという人のカップケーキ屋のオーナーが事件を解決するという本を読んでいて、どうしてもカップケーキが食べたくなり、作ってしまいました。
クリームチーズカップケーキ、、、チーズケーキも食べたかったので、、、

cupcake

オーブンがどうやら温度低めのようです。次回はもうちょっと温度を上げねば。

クリック、ありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

ケローナB級グルメ

建築中の家にはバスルームが3つあります。
ひとつは私たちの寝室につながっています。
あとのふたつはシャワーのみですが、寝室のバスルームにはバスタブを入れる予定です。
そして、どうしても日本のお風呂に似たものにしたかったので、ガラスのドアを開けて入ると、シャワーを浴びる場所があって、その横にバスタブがあるというデザインにしました。
日本のお風呂のように使おうと思えば使えるのがポイント。
そんなこんなで、バスタブのサイズを決めねばならず、今朝はバスタブのお店めぐりしました。
それから、図書館に行き(なんと日本語の本があるのです!)、スーパーで少々買い物をし、、、気が付くと1時過ぎでした。
2時過ぎに家の建築を仕切ってくれている業者さんと会う約束でした。

時間がないので、お昼はファーストフード~。

「グルメホットドッグ」

手前のは私ので、アボカド、トマト、チーズがトッピングされたメキシコ風。
向こう側のはダンナので、キュウリ、トマト、玉ねぎなどがトッピングされたサラダ風。

kelowna hot dog!

思ったよりも美味しかったのですが、ソーセージが普通のソーセージだったのが残念でした。
一緒に注文したホットチョコレートが美味でした~♪