アイリスの庭

庭のアイリスが満開です。

気候に合っているのか、どんどん増えるし、鹿にも食べられません。
家の周囲は鹿よけの柵で囲んだので、花が終わったら、柵の外に一部を移植しようかと思っています。

マーガレットも鹿に食べられません。こちらもどんどん増えます。

色々な花の種がミックスされているのを去年撒いてしまいました。そのこぼれ種から芽が生えて、庭の一部がジャングル状態です。

左側は自生していたヤロウが優勢ですが、埋もれるようにニンニクなんぞも植えてあります。左側はポピーが優勢。

外が大好きな大翔は日向ぼっこ中です。
大人になりかけの時期なので、少々不細工。

早く、綺麗な大人柴になって欲しいような、このまま子供でいて欲しいような。。。

暑い日には

今月はじめは暑い日が続き、全く雨も降りませんでした。
ぐんぐん育ったサラダバーを堪能中の大翔くん。
除草剤なんて撒くことはないので、安心です。

暑いので、散歩の帰り道に道の真ん中で休憩することにしたようです。
ほとんど車が通らないので、こんなこともできちゃいます。

家に着いて、飲み水に氷を入れてあげました。
初めての氷との遭遇で、警戒している目つきが可愛い~♪

ボールから出してあげてみると、最初は用心深くペロペロ。

最後はガシガシと齧っていました。
どうやらお気に召したようです。

温泉、もう一カ所

静かな温泉宿を求めて行ったのは、老神温泉でした。
お部屋でお食事、終わったらお布団を敷きに来てくれます。
こういうのがしたかったのです(特に夫が)。

実は夜中にカラオケが鳴り響いていたのですが、疲れと時差ボケありのふたりは全く気にせず熟睡。翌日お詫びの品持参の女将さんからの平謝りに、かえって恐縮したのでした。

宿からすぐ近くの吹割の滝もきれいでした。

話は変わって、2日前の出来事です。
友人とその愛犬のオパールちゃんが遊びに来てくれました。
オパールちゃんは小柄なラブなので、遊び相手に丁度良い感じです。

駆けっこに、プロレスにと、思いっきり遊んでいました。
テーブルの下での取っ組み合いはどうかと思いますけれど。。。

それぞれ木の枝を齧って休憩タイム。

大翔が嬉しいと、私達も嬉しいのです。
皆がハッピーな午後でした。

子供の日に

奥様は日本人で旦那様はカナダ人 のカップルをランチに招待しました。
丁度子供の日だったので、少し遊んでみました。
兜の形の春巻き。中身は普通の春巻きで、揚げるのが苦手なので、オリーブオイルを少々振りかけて、オーブンで焼きました。まずまずの出来。

鯉のぼりのチーズケーキ。レシピはネットで検索。豆腐1丁とクリームチーズをゼラチンで固めたもの。

メインは五目ちらしだったのですが、写真を撮るのを忘れました。
美味しいものと言えば、febさんの山菜料理づくし~の話題で思い出したのですが、10日ぐらい前に大翔の散歩中に土筆がたくさん生えているのをみつけました。採ろうかと思ったのですが、ウチのダンナは食べないしーと諦めました。

大翔の登場がなかったので、写真だけ。

今日のお客様達に大喜びで、ダメーと言われているにもかかわらず、何回も飛びついて歓迎していました。犬好きのお客様で良かったー。

柴は芝の保護者です

大翔が遠巻きに何かを見ています。どうしたのでしょう?

旦那が芝刈りをしているのでした。大翔にとっては初めての経験です。

姫が居なくなった後、冬の間にモグラの被害にあったウチの芝生ですが、芝生の保護者の2代目が来てくれたので、今年の冬は全く被害がありませんでした。
頼もしい2代目です。

さて、今回の日本滞在レポは銀座の名店、「くどう」です。9年間連続でミシュランひとつ星に輝く銀座の「うち山」から暖簾分けしたお店で、個室が3部屋のみ。母と妹のお気に入りで、前々から行ってみたかったのです。
母と旦那と3人でランチに行ってきました。その中の数品をご紹介~♪

まずは、名物の焼き胡麻豆腐。

お汁は春の香り。

こちらも春尽くしです。小さな器が楽しいです。

そしてこちらも名物の銀座プリン。

大満足のお昼でした。母様、ご馳走様でした!

シャンプーしました

5月ですねー。大翔は生後9か月になりました。体重10.4kgです。

あまりに薄汚れているので、シャンプーしました。
前回と同様にきちっと立って、尻尾も下げず、泣き声もあげませんでした。
激しくハアハアはしているので、嫌なのに我慢しているようです。
良い子です。

早くバスルームから出して欲しい、大翔くん。

日本滞在レポの続きです。
4日遅れて着くダンナを羽田に迎えに行きました。
鯉のぼりが泳いでいました。鯉のぼりを見るのも久しぶりです。
そう言えば、あと数日で子供の日ですね。

早速桜を見に、次の日に浜離宮へ。
八重桜が綺麗でした。

そして家族で会食。
この日は日曜日で、お昼にやっていて、予約が取れる日本料理屋が少なく、色々と調べて、やっと母が見つけてくれました。有楽町の近くにある入母屋銀座グラッセ店。すべて個室で、ゆっくりできます。
先付のウニの茶碗蒸しに感激~♪

お造り4種の後は桜鯛と蛤の小鍋仕立て。

和牛とえびと鰆の焼き物がでて、箸休めは菜の花の砧巻き、そして、煮物は若竹煮でした。季節ですものねー。

桜そばがお食事で、デザートは苺あんみつ。

白玉とあんこと寒天が苦手なダンナ(><)向きではありませんでしたが、私には嬉しいデザートでした。
素敵なランチでした。
が、このお店4月26日で閉店してしまいました。平成20年開店だったそうです。
閉店前にここで食事ができて、ラッキーでした。

動物と仲良しに?

今回から日本滞在レポをと思ったのですが、大翔の行動が可愛かったので、今回も大翔ネタです。
大翔が最近気に入っている散歩場所が、ご近所さんのお庭です。
広い敷地で色々な動物を飼っています。趣味の牧場といった感じです。

ちゃんと写っていませんが、向こうに居るのはヤギです。何頭もいます。
金網にかじりつく大翔を無視して、全員草を食べるのに夢中です。
でも、他の子が近くに寄ってきてくれました。

もこもこの羊~♪ 大翔に興味津々です。
そして、この子達も寄ってきてくれました。

ポニーが2頭。

大翔はポニーや羊が遠くに離れている時はワンキャン言っていたのに、近くに来ると飛びのいて、少し離れたところで遊ぼうよポーズしています。近くまで来れないってわかっていてやっている?

大きな馬達もいます。素敵~♪

道路に落ちていたボールもゲットして、ご機嫌な大翔でした。

お花見旅にでてました

日本に里帰りしていました。
3日前に帰って来たのですが、時差ぼけで夜は早めにダウンしてしまっていました。今日はやっとどうやら大丈夫のようです。

留守の間、大翔はドッグシッターを登録するサイトで見つけたご夫婦のお宅で可愛がってもらっていました。2頭の愛犬を亡くして、今はまだ犬は飼えないけれど、犬が恋しいという理由で登録したご夫婦でした。大翔と一緒に事前にお宅を訪問させていただいて決めました。3日置きぐらいに写真入りでメールを送っていただいて、普通に散歩したり、お昼寝したりしている姿を見て安心していました。

空港について、その足で、大翔を迎えに行きました。
忘れられていたらどうしよーとちょっとドキドキでした。
尻尾ぶんぶん、甘噛みかぷかぷ、飛びついて迎えてくれました。良かったー。

。。。ですが、実は、昨日の散歩の途中で全く知らない人に会った時に、尻尾ぶんぶんで喜んでいるのを見た時、どんな人に会っても喜ぶのかーとちょっとショックをうけてしまいました。それが大翔の良い所のひとつではあるのですけれど。

ご近所さんの遊歩道

我が家を含めて、ご近所さんの家の敷地は最低でも10エーカーあります。 
10エーカーって12,241坪だそうです。単位がエーカーでも坪でも大きさがよくわかりませんね。東京ドームの広さをエーカーで言うと、11.5エーカーだそうで、1エーカーはサッカーグラウンドひとつぶんだそうです。我が家の敷地は東京ドームからサッカーグラウンドひとつ半を引いた広さということになります。と言っても、ほとんどが雑木林の坂ですけれど。

それだけ敷地が広いので、ご近所さんで敷地内に遊歩道を作っているところが2軒あります。 雪も溶けたので、大翔と一緒にそのうちのひとつに行ってみました。

あちらこちらに、色々な装飾品が置いてあって楽しいのです。
あら~、木の妖精が私達の様子を見ていますね~。 

橋も架かっています。

春先なので、熊が出ないかヒヤヒヤしながらの散歩。熊除けに携帯で音楽を流しながら歩きました。音楽で気分が乗ったせいか、大翔もノリノリでした。