クレートトレーニングの行方

難航している大翔のクレートトレーニングですが、うんまみれ事件の翌々日、私達が家にいる間にクレートに入れてみることにしました。
クレートの中にいた40分ぐらいの間で、ほとんど絶え間なく泣き叫び、クレートを引っ掻き、ドアの鉄格子に噛みつき、中に敷いてあったおしっこシートをビリビリにしてくれました。

坂道を上がってゼーゼーハーハーのママに休息を与える為、景色を見て一休み。

クレートが嫌なのか、それとも私達と離れているのが嫌なのかを見極める為に、今度はベッドルームから出られないようにしてみました。
物の被害はなかったのですが、やはりずっと泣き叫び、遠吠えまでしてくれました。
私達と離れているのが嫌なのかなー?

木の皮を賞味中。

昨晩とおとといの晩は出掛ける用事がありました。
ベッドルームに閉じ込める作戦も失敗したので、物は試しと、大翔を家の中で全くフリーにしたまま出掛けました。
帰ってきて、恐る恐る玄関の扉を開けました。
家具や壁が齧られていない?
家中うんまみれになっていない?

狭いところが落ち着く。

2日続けて、全く被害なしでした。
クレートの中やベッドルームに閉じ込められていた時はおやつにも手を付けなかったのに、1日目は晩御飯を完食し、シープスキンの上でおやつが入ったプラスチックボトルで遊んでいたようでした。次の日は私達が居た間にご飯を食べて、お留守番の間はどうしていたのか不明です。でもおりこうにしていたことだけは確かです♪

大翔はどうやら「閉じ込められる」というのが大嫌いなようです。
フリーならば、お留守番も大丈夫。

ちょっとホッとしたのですが、一緒に旅して、ホテルなどに泊まった場合はクレートに入っていてくれたほうが安心なので、引き続きトレーニングもしておこうと思っています。

雪柴

夜の間に20㎝ほど雪が積もり、日中には気温が上がったので、ほどよく雪に湿り気がでました。こんな状態の雪は最適なのです。

作成中の巨匠、大翔

雪だるま作りに。
大翔と一緒に雪柴を作りました。

こちらが見本。

そしてこちらが雪柴。
大翔が掘ってくれたところが、丁度よく脚になりました。

どうでしょう、出来栄えは? 別の角度からの画像も。

大翔と一緒の晴れて暖かな日の雪遊びは、とても楽しいのでした。

僕のベッド

おとといぐらいからベッドに飛び乗る楽しさを発見してしまった大翔くん、今朝も散歩から帰って来た後、ご機嫌で飛び乗って、「歯が抜け替わっている途中の子犬用」の噛むおもちゃを噛んでいます。

ベッドが毛だらけになってしまうのですが、可愛いので止められません。
そう言えば、姫がいる時は、上に古いシーツを敷いてベッドを保護していました。
また同じようにしなければ。
少し前まで毛が抜けなかったので油断していました。
今や大人の柴と同様に抜けてます。
時期的に中途半端なので、季節的な抜け毛ではなくて、子犬の毛から大人の毛に生え変わっているのかもしれません。

歯も徐々に大人の歯になってきています。
一応毎日歯磨きしています。嫌がって十分にさせてくれないのですけれども。

うんが良い?

⁂お食事中の方、すみません。スルーして下さい。

昨日は友人宅に夕食に呼ばれていたので、大翔はクレートでお留守番でした。
例によって、クレートに入れられて泣き叫んでいましたが、心を鬼にして外出しました。
思ったよりも長居してしまって、大翔の事が気になりながら帰宅。
5時間以上のお留守番になってしまいました。

玄関の扉を開けると、そこに漂う異臭。。。
クレートから大翔を出すと、

うんまみれでした(号泣)

クレートの中で泣き叫びすぎて、思わず出てしまったのかもしれません。
そして、そこに座り込んでしまった模様。
大量のうんがクレートと大翔に付着していました。
急いで大翔を洗い、クレートはとりあえず外へ。


普通は朝の散歩の時しかうんをしない子なのに、どうしたものか。
新年早々臭いウンがついてしまいました。

走る大翔

大翔が庭を走っている動画を撮るのは難しいのです。
速いし、都合の良い時に走ってくれないし。
珍しく撮れたので、アップ。

マーキング

ちょっと前に、大翔がたまに足をあげてシーをするようになったと思ったら、今日は90%ぐらいの割合で足を上げ、しかもあちらこちらでマーキングをしていました。

確実に大人になっていっているんだわーと寂しい気分です。
そうなると、去勢のことも考えないといけなくなってきます。
大輔は去勢しませんでした。性格的には全く問題がなかったのですが、散歩の時には女の子の匂いを求めてさまよい歩き、付き合っている私と姫が迷惑したものでした。
繁殖させるつもりはないので、性的不満を取り除く為には去勢したほうが良いのかと思うのですが、タイミング的にはいつが良いのか迷っています。
早めの去勢を勧める医者が多いようです。
でも、男性ホルモンは骨とか筋肉の発達に関与しているとも聞きます。
どうしたら良いものかと悩んでいます。

外に居たいけれども、ひとりで居るのは嫌な大翔くん、ドアの外に居るのに、ドアを開けても家の中に入ってきません。
寒いから、中で遊べば―?

引き出しには

じっと引き出しを見つめる大翔くん、どうしたのでしょう?

一番下の引き出しは大翔専用です。フード、おやつその他が入っています。
大翔くん、ひょっとしてご飯の催促ですか?

どうやらそのようです。
今のところ1日三食、私達と同じように朝、昼、晩と食べています。
1日一食か二食の子が多いようなのですが、6か月になるまでは三食で良いかと思っています。その後、二食にするかどうかはその時の様子を見てかな~と。

タイトルの画像を変えてみました、大人の大輔と姫に比べると、大翔は大きくなったとは言え、まだまだ子供に見えますねー。

ダウンタウンへ

ダウンタウンに散歩に行きました。
大翔に町歩きにも慣れてもらう為です。
車にも後部座席にひとりで乗車。

相変わらずハーハー、ゼーゼー。前の座席の背もたれを引っ掻くので、結局私が後部座席に相乗りする羽目になりました。

ダウンタウンに着いてからはご機嫌!
たくさんの人に可愛い~と言ってもらい、色々なわんこに挨拶し、ウキウキしながら湖の近くを散策しました。

大きなトラックはちょっとまだ怖い。けど、車は大丈夫!

ヨットハーバーです。

こちらはボートを降ろすためのスロープです。
大翔、水があるのに気が付かずにスロープを下りて行って、水に足を突っ込んで驚いていました。

日本庭園、春日井ガーデンの門です。どうやら冬の間はお休みのようです。開いていてもわんこは入れないのですけれども。ケローナは愛知県春日井市と姉妹都市なのです。

大翔が楽しそうだと、こちらも楽しい。
また来ようね~。

2ヶ月前と今と

大翔が大きくなったというコメントをいただくので、2ヶ月前と大きさを比較してみました。
プラスチックの箱で遊ぶ2か月前の大翔がこちら。

そして今日の大翔。
つい2か月前は赤ちゃんだったのに、今は少年の雰囲気です。

どうして写真を撮られているんだろう?

大輔に比べると成長速度が遅いのですが、それでも2ヶ月でこんなに違います。
昨日、体重を図ったら8.4kgでした。
う~んとゆっくり大人になってくださいなー。
短いですが、2ヶ月前の可愛い大翔の動画です。