姫の新しい家

あたちの新しいお家です。
2階建てなのよ。
あたちはこれから外飼いわんこになります。

new home?

、、、っていうのは真っ赤な嘘です。
借家の庭に子供用の遊び道具があります。
誰も使わず、キッチンの流しの前の窓の外にあって、景色を遮る邪魔な代物となっています。
せっかくなので姫を入れてみました。

hime

まんざらでもなさそうな様子です。
コヨーテに襲われるといけないので、ここには住めませんよ、姫ちゃん。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

壁づくり

ガレージの壁が出来てきました。

garage drywalled

前回の記事で、いかにも自分達で作業するようなことを書きましたが、実は専門家にお任せしてます。
若くておしゃべりな3人組です。
ドライウォールを取り付ける人は一般的に約束の時間に現れなかったりなどど、ちゃんと仕事をしてくれるのか危うい人々が多いそうです。私達が契約した人々は最初の日こそ来ませんでした(!)が、その後3日間はきちんと仕事をしてくれています。週末働いたので、明日はお休みだそうです。きれいな仕上がりで、ホッとしています。
この後、別の人が板の継ぎ目にテープを張って、パテを塗り、サンドペーパーで擦る作業をしてくれます。この作業で壁のきれいさに違いが出るそうです。

drywalled

壁づくりはまだまだ続きます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

坂道を上がって

ちょっとご無沙汰してしまいました。
ダンナの友人が帰った2日後に、今度はダンナの姉夫婦が助っ人に来てくれました。
ふたりともたくさん働いてくれて、大助かりでした。

借りている家は丘の中腹にあります。
散歩の時には坂を上がるか、下がるかの選択しかありません。
下がる時は楽ですが、上がる時はちょっと大変。
なので、ほとんどの場合は最初に上がって、帰りに下る道を選びます。
ですが、時には違う道に行きたいらしく、嬉々として坂を下っていく姫を止められず、今日は坂を下りました。
下りきったところはまだ高台です。
そして、この景色。

空が広い~♪ とても田舎~♪

view

しばらくこの景色を見ながら平坦な道を楽しみ、さて、帰り道です。

「あたち、おばちゃんなのに、どーしてこんな道を上がらないといけないのかちら」

hime

かなり~のトボトボ歩きです。
もうちょっとだからね~、頑張ろうね~と声をかけながら、おばちゃんふたりで坂道散歩、、、

家のほうは、やっと壁づくりがはじまりました。
真ん中に写っている数枚の板のようなものが壁材で、ドライウォールと呼ばれます。
日本では石膏テーパーボードと呼ばれているようです。
これを木の枠組みにネジで固定し、継ぎ目にテープを貼って、パテで平らにし、それからサンドペーパーをかけて平らにして出来上がりです。

このサンドペーパーをかける時が大変。
家中が埃だらけになるのです。
ともあれ、壁ができると一段と家らしくなるかな~と待ち遠しい思いです。

drywall

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

塗料塗り

1週間、ダンナの友達が助っ人に来てくれていました。
この友達は勤めを辞めた後、趣味が高じて、建築関係の仕事をするようになったので、専門家なのです。
その間、私は新しく床が出来たガレージで木材に塗料を塗っていました。
一体何に使うのでしょう?

staining

軒裏になるのでした。

1階の玄関、リビング、ダイニング、キッチンの外側部分だけ特別に木を使い、他の部分はアルミ材です。
そんなに凝らなくても~と密かに思っていたのですが、昨日、湖の近くの新しい高級住宅地をドライブしたら、ショールームになっている家の軒裏は全部木を使っていました。
なるほど、高級住宅は軒裏まで凝るのだと納得。

soffits

それにしても、今まで軒裏なんて気にしたこともなかったのですけれど、、、

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

はじまりました

昨日から夏時間になりました。
1時間、時間が早くなりました。
例えば、今まで午前8時だったのが、9時になります。
それに合わせたかのように気温もぐんと上がり、今日の日中は15℃でした。
そして、これもはじまりました。

shedding

抜け毛の季節!
しつこくブラッシングしたので、姫は嫌がって家の中に入ってしまいました。
裏庭には姫の毛のかたまりがあっちこっちに散らばっています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

姫が見ているものシリーズ

姫が見ているものシリーズ3回目です。
いつからシリーズになったのでしょうねぇ(笑)
姫は気になるものがあると立ち止まってしばらく動かなくなるのです。

1回目は小さな牧場のラマと羊達でした。
2回目は掘削機。
さて、3回目は何でしょう?

hime

これでした~。

birthday sign

近所の家の子、エミリーちゃん(会ったことはありませんが、、、)の誕生日会への標識です。
姫は、ひらひらしている風船が気になるようです。
どこの家の子かわかりませんが、エミリーちゃん、お誕生日おめでとう~。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

家の内外

作業場のコンクリートの床に押した姫の肉球スタンプ、

paw print

思ったよりもはっきりと押せていて、嬉しいのです。
ガレージの扉を付けるのに、下見に来た業者の人が、「あれ、こんなところに傷がついてるよ」と言うので、ダンナが「わんこの足跡だよ」と説明したら、「いいね~」と笑っていたとか。

こちらは家の外側です。
外壁の塗装前の準備。防水用のタールペーパーを2枚貼り、その上からワイヤーメッシュを取り付けます。
そして、その上にスタッコと呼ばれる化粧漆喰を塗ります。

exterior

手前の黒いのはタールペーパーですが、向こう側の包装紙のようなものはタイベックと呼ばれる透湿・防水シートです。
その部分だけ違う素材の外壁にしようとしている為です。
どうな風になるのかは、後のお楽しみ~。

家の中は、

interior

断熱材を壁や天井に詰め込む作業が始まっています。
夏でも冬でも快適に過ごすには、断熱が大事です。
1か月間の光熱費、7.5万円を避けるためにも(!)この作業、頑張ってもらいたい!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

尻尾のこと

前々から思っていたのです。
姫の尻尾って、

hime

エノコログサに似てる~!

enokorogusa

それもそのはず。
エノコログサって、「いぬころぐさ」がなまってできた名前なのだそうです。
姫の尻尾がエノコログサに似ているのではなくて、
エノコログサが姫の尻尾に似ているのでした。
そんなことを考えて散歩をしていたら、姫に何だか嫌そ~な目つきでチラ見されました。
失礼なこと考えてたでしょ!って?
いえいえ、姫の尻尾が可愛いな~って思っていたのよぉ(汗)

大輔の尻尾はとても綺麗で、私の自慢でした。

dai

男の子と女の子で尻尾に違いがあるのでしょうか?
それとも、それぞれ個々に違うのでしょうか?

姫は滅多に尻尾を振らないし、耳ペタもしてくれません。
今度また子犬を迎えることがあったら、大輔のように尻尾がきれいで、フリフリしてくれて、耳ペタもしてくれる子が良いって思っているのですが、子犬の時はそうなるかどうかはわかりません。気が付いた時には手遅れだし。ああ、全然大輔と違う~って思ってしまうのが怖いかもなどと、、、取り越し苦労でしょうか?

姫の尻尾とエノコログサの連想で、先の心配までしてしまうのでした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

暖炉!

リビングルームに暖炉が付きました、、、一応。

fireplace

使えはしませんが、暖炉がそこにあるということだけで安心します。
使えるようになる頃は真夏で、全く必要ないことと思いますが、、、

暖炉の横にテレビを置こうかどうか迷っています。
今までリビングにテレビを置いたことがないので。
実は、今の家にはテレビがありません。
新しい家に合わせて大きさを決めたいので、買っていないのです。
9年前に持っていたテレビは薄型ではなくて、とても重い大きなもので、引っ越しの前に広告を出して、無料で引き取ってくれる人にあげてしまいました。
テレビのない生活、特に不自由はないのですが、新しい家のリビングでのんびりテレビを見る生活を夢見る今日この頃です。

テレビがなくても大丈夫~のクリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

家の2階

日本では沈丁花や河津桜が咲いているところが多いようですね。
こちらでは、まだそこまで暖かくなっていませんが、こんな可愛い花を時々見かけるようになりました。
何と言う名前の花なのでしょう?
春の訪れを告げてくれているようで、見つけると気持がほっこりとなります。

flower

さてこちら、建築中の家の2階です。
2階は一部屋だけで、ダンナの書斎兼遊び場です。
左に見えるのが、1階からの階段です。
この部屋には致命的な欠陥があります。

この部屋にはドアがないのです。
ダンナは趣味のエレキギターもこの部屋で練習しようとしているのです。
ということは、音が家中に響き渡る、、、!?

second floor

2階を作ることにした時に、そこまで考えていませんでした。
当分家のことで忙しくて、ギターなんて触る機会がないといいな~(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村