柴犬、見つけました

家づくりの参考に色々な雑誌を読んでいます。
“Archinecutural Digest”という雑誌をパラパラと見ていたら、こんな写真が目に入りました。

magazine

イブ・サンローランのビジネス上のパートナーだったピエール・ベルジェという人の愛犬が柴犬!
エコーという名のこの子、パリ住まいで、週末になるとヘリコプターで飼い主と一緒にノルマンディーにある別荘に行くのだそうです。
その別荘のリビングルームの内装。ロシア風だとか。
私の趣味とはかなり違いますが、ここで柴犬が暮らしていると思うと何だか親近感が湧きます。

living room

我が家の内装はどちらかというと日本風のすっきりしたのにしたいなぁと思っています。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

ファーマーズマーケット

ケローナはカナダでは有名な果物の産地です。
生産者が収穫した果物や野菜を直接販売しているマーケットに行ってみました。

今の季節の果物はもちろん、りんご。
いくつもの種類のりんごが山積みです。フジもありました。

apples

色々な種類を味見!という趣旨で、三種類買ってみました。
ブレバーン、アンブロジア、ハニークリスプ。
早速ブレバーンを食べてみましたが、とても甘くておいしいりんごでした。
種類によって違いますが、1個が50円ぐらいです。
日本と比べて値段的にはいかがなものなのでしょうか?

こちらは梨のコーナー。
梨も、りんごほどではありませんが、色々な種類がありました。

pears

白、赤紫、普通の赤色の人参の詰め合わせ、ポートベローマッシュルーム、ブルーベリーのマーマレードも買って帰りました。赤紫の人参を夕食に食べてみましたが、普通の人参の味でした。でも、色がきれい♪

建設現場では、ガレージと作業場の骨組みができあがりつつあります。
が、明日から雪で、25㎝は積もるとの予報です。
冬の間の家づくりは大変です。

garage and shop

 

応援のクリック、お願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

屋根が完成間近です

屋根屋さんがお正月から働いてくれました。
屋根が出来てきました~!
これで家の中の雪かきをしなくてすみます(感涙)

roof!

窓と戸はまだなので、吹き込むことはあると思います。でも、屋根が付いていない時に比べれば、大した量ではありません。
日本の屋根は瓦が多いのでしょうか❓ こちらの屋根はスレートベースのシングル(shingle)と呼ばれる素材が一般的です。
我が家は金属の屋根にしたいかも~とチラッと思っていたのですが、値段が違いすぎるので、一般的なシングルにすることにしました。

roof from inside

上の写真は、家の中から天井を見上げたところ。
骨組みの上に板をかぶせ、その上に雪・雨除けのシートをかぶせ、その上からシングルで屋根を葺きます。
瓦の屋根や合掌造りのような茅葺の屋根は別として、屋根ってそれほど分厚いものではないのですね~。
雪や雨がかからなければ良いので、分厚い必要はないのでしょうけれど。
大きな隕石が降ってきたらひとたまりもありません。
そういう心配を杞憂というのでしょうか(笑)

家の玄関先の木。
なるべく家の周りの木を切らずに残すようにしてあります。

a tree in front of the entrance

屋根の勾配が緩やかなので、悩んで決めた屋根の色なのですが、ほとんど見えません。
本当はブルーにしたかったのです。ですが、その色はハワイでしか取り扱っていないそうで(なぜ?)、仕方なく、濃いグレーにしました。
最近、一番人気がある色なのだそうです。
他の家とは違った色にしたいぞという気持ちもあったのですが、他に気に入った色がありませんでした。
ま~、見えないし、いいか~(笑)

下のは私道から見下ろした景色。
まるでスキー場のようですね。

ski hill?

今年も宜しくお願い致します!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ