ぽやぽやしているうちに9月になってしまいました。
8月末に小旅行しました。
Revelstokeという町でホテルに2泊、その後に友人の別荘に5泊させてもらいました。
Revelstokeに行く途中の川です。大翔は川の中に入るでしょうか?
ここまでで、回れ右でした。
大輔は水の近くにも行きませんでした。
大翔は際まで行くので、ちょっとマシ?
国立公園の中にあるスキーのジャンプ台までハイキングしました。
このジャンプ台は40年前ぐらいまで使われていたそうです。
型に寄りかかって、ジャンプのスリルをちょっとだけ味わってみました。
Canmoreでのお目当ては、その近くのバンフで開催されていたストリングカルテットのコンペティションでした。
10組の若い奏者のカルテットが全額賞金約5千万円をめぐって1週間、鎬を削ります。
全部を通してのチケットが取れなかったので、二晩で5つのコンサートに出かけました。
コンサートの合間に大翔と自然を満喫。
エルクにも遭遇しました。
帰ってきて、今度はPentictonという近くの町に1泊だけしてきました。
本当は前々から行きたかったドリームカフェというお店でのコンサートに行くはずだったのですが、なんとコンサートの1日前にお店が閉店してしまいました。
1泊する予定で予約したホテルは、キャンセル不可。。。
宿泊するしかないかー。
なんだか最近、あっちこっち連れ回されているホテルの部屋の中の大翔を貼っておきます。







4 comments
水辺が涼しそう、こちらはまだまだ暑い毎日続いています。
コンサート1日前に閉店なんて困りますね。
無責任ですね。
コチラも例年よりは暑い日が続いています。
そのおかげで庭のトマトがどんどん赤くなっているのが嬉しいです。
コンサートのチケットは諦めるしかないかもです。
日本では考えられないでしょー。
お出かけ続きだったのですね。
バンフ辺りの景色がいいですね~~。
カナダに行ってなかったらその景色が羨ましくて羨ましくて仕方なかったと思います。
今は、見た景色と重なり胸キュンです~。
大翔くんもお水ダメですね。
凜もそうでしたが、小さい頃は川にバシャバシャ入っていたんですけどね。
11月に作品展があるので、今はカナダで見た景色を描いているところなんですヨ。
ロッキーの山並みはいつみても勇壮です。
大翔にとっては2回目のロッキー山脈との対面でした。
凛くんは小さい時にはお水が大丈夫だったのですか?
すごい!
柴は水は苦手な子が多いですよね。
水が大好きで、ドロドロになるわんこよりも良い気がしますが。。。
作品展に出品される絵、楽しみです〜!