うちの子記念日

大翔のうちの子記念日です。我が家に到着してから1年経ちました。
誰でも大好きで、誰からも愛される美少年に育ってくれました♪
我が家の掛け替えのない一員です。
うちの子になってくれて、ありがとう!!
お母さんのいちょこちゃんとブリーダーさんのコロスケさんにも感謝でいっぱいです。良い子をいただきました。ありがとうございます!!

姫柴のお庭から大翔を引き取った日が11月2日、バンクーバーに到着したのが11月9日、そして、我が家に来たのが11月10日です。どの日を記念日にしようか悩みましたが、10日で決定。明日、11日は大輔の誕生日です。おめでたい日が2日続くのは気分が良いではないですか!

記念に動画を2本アップ。1本目は近所の馬に吠えているところ。
吠え声が甘いので、たぶん遊んで欲しいのだと思います。
そのくせ、近くに寄って来られると、慌てて飛びのいていました。
怖がりなのではなくて、慎重なのです。

2本目はご近所さんのお庭で枯葉の山を見つけて、遊んでいるところ。
小動物の臭いがするのかもしれません。
ご近所さんは旅行中で、見回りを頼まれているのです。
遊んでいるようで、大翔くん、実はパトロール犬なのです(笑)

シェイクスピア三昧

コッツウォルズの旅の最終目的地に到着~。
シェイクスピアの町、ストラットフォード・アポン・エイボンです。

エイボン川の流れるこの町は、言うまでもなくシェイクスピアで有名です。
シェイクスピアが生存したのは、1564年から1616年までです。
そんな昔の、ただひとりの人の業績が、この町の繁栄の大きな一因になっているって、すご過ぎないですか?

そんな思いを抱きながらまず訪れたのが、シェイクスピアの生家です。

シェイクスピアはロンドンで俳優、劇作家、劇場の共同経営者としてかなり成功していて、有名人でお金持ちだったようです。

劇の中の有名なセリフだけでなく、日常使われる単語で、シェイクスピアが生み出したり、紹介したりしたものが、少なくとも1700語はあるのだそうです。びっくりですよね。 この人がいなかったら今の英語はたいそう貧弱なものだったかも。

庭では二人の俳優さんが劇の色々な場面を演じてくれていました。

この日と次の日はRSC(ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー)の劇場のすぐ前のホテルに泊まりました。

この日の劇はキング・ジョン(King John)でした。あまり上演されることのない劇だそうです。劇場もメインの劇場ではなく、小さめのスワン・シアターでした。

期待薄で見に行ったのですが、楽しめました~♪
食べ物を投げ合うシーンあり、流血シーンもたくさんあり、悲劇なのですが、娯楽要素満載でした。主要登場人物のひとりのスコットランド訛りの英語が、ほとんどわからなかったことだけが残念でした。普通のイギリス人はあれが理解できるのでしょうねー。慣れの問題でしょうか?

茅葺屋根

イングリッシュ・ブレックファーストです。
卵、ベーコン、ソーセージ、ハッシュドポテト、ベイクドビーンズ、マッシュルームに焼きトマト。これだけだと思ったら、コンチネンタル・ブレックファーストは食べ放題。。。普通のイギリス人っていつもそんなに食べている訳ではないですよね?

3日間イングリッシュ・ブレックファーストを食べ続けていたら、4日目にはもうギブアップで、トーストとコーヒーだけで十分でした。

お腹いっぱい朝ごはんを食べた後、チッピング・カムデンという小さな町へ。
羊毛の取引で繁栄した町なのだそうです。

蜂蜜色の壁に茅葺の家がありました。おとぎ話に出てきそうじゃないですか!

茅葺屋根って日本だけではないのですね。

下のはこの地域の典型的な石垣です。水平に石を積んで、いちばん上は垂直に。

ダンナの背よりもずっと低いドアがたくさんありました。
気を付けないと危ないです。

そう言えば、叔父さんの家も客室と浴室の間のドアが低くて、ダンナが最初に通った時に頭をぶつけて少々怪我をしました。それ以降は気を付けていたので大丈夫でしたけれど。

城とマナーハウス

この日は雨模様。それならばお城見学でもと、やってきたのが、スードリー城です。悪名高きヘンリー8世、その6番目で最後の妃のキャサリンは、36歳で亡くなる前の1年間、ここで暮らしました。9日間だけ王位について、その後処刑されてしまったジェーン・グレイもここで過ごしたことがあるそうです。

今ある建物は15世紀のチューダー様式のもので、12世紀にあった城跡に建てられたのではないかと言われています。 よく手入れされた庭が有名です。雨だったのが残念!
17世紀半ばから19世紀半ばまで放置されていた城を、裕福な皮商人が買い取り、修復を開始、それ以降、子孫に代々受け継がれてきました。1972年に当主が亡くなり、その後、アメリカ人の未亡人はアシュコーム男爵と再婚しますが、引き続き城の経営に当たり、現在は前夫との子供達も経営にかかわっているとか。
シェークスピア劇とTVシリーズのダウントン・アビーの世界を一緒くたにしたような、長い歴史が刻まれたお城なのでした。

お昼は相変わらずパブでしょ~。ビールも欠かせません(笑)

典型的な日曜日のランチです。ローストビーフにヨークシャプディング、ポテトに茹でた野菜。不味くはないのですが、特に美味しかったかと聞かれると、ちょっと返答に困るような。。。

お腹がいっぱいになった後は、ブロードウェイというきれいな村へ。今日の泊りはこの近くです。

ダンブルトン・ホール、昔の領主の館を改装したホテルです。1690年に建てられ、その後荒廃し、1832年に改築されました。1960年以降は郵便局職員の保養所になり、1996年に一般の人が使えるホテルになったそうです。

ここ、ネットで特別価格を見つけてしまい、即予約でした。
朝食と3コースの夕食付で、おまけに熊のぬいぐるみまでついてきて、ふたりで1泊が2万円弱でした。お買い得でしょ~!

夕食のメイン、私のはレバーで、ダンナのはチキン(たぶん)

近所の村からは離れていて、部屋や設備は古びていますが、1泊だけなら充分でした。19エーカーある庭で、散策を楽しみました。

柴犬の集会

地域の柴犬達の集会がありました。集まったのは9頭で、矢印が大翔です。
うち5頭は地元のブリーダーさん2名の柴で、4頭が個別参加です。
一体何を話し合っているのでしょう?

たくさん遊び相手がいて、嬉しくて仕方がない大翔。

話し合いの後は、走り回って、ご機嫌です。
柴らしく、別の事をしている子達もいます。

大翔は遊び盛りのわんことはじゃれ合っても、年上のわんこには飛びつきません。 姫柴のお庭でキッチリと犬づきあいの教育を受けてきただけあって、本当に上手に遊んでいました。

あたちのほうが小さいけどお姉さんなのよ、言うこと聞くのよ、

遊んでくれるわんこ・人は誰でも大好きです。

男の子に迫られて少しタジタジ、でも嬉しい耳♪

ふたりのブリーダーさん達から、綺麗ねー、良い子だねーとたくさんお褒めの言葉をいただきました。親ばかは得意満面!(笑)
去勢してなかったら繁殖させたかったなーと言われて、去勢してしまったのを少し残念に思いましたが、大輔・姫と違って、大翔は姫柴のお庭にたくさんの血が繋がっている子達がいるので、それほど未練はないのでした。

何か内緒の話があるようです。

大輔や姫に比べて大翔は小さいので、小さめの柴と思っていたですが、他の柴と比べて、全く小さくないのが判明。今日体重を図ってみたら10kgでした。大輔と姫は12-3kgで、大きめ柴で、大翔は普通サイズなのでした。

年上わんこはカメラ目線も得意です。大翔もいずれはこんな風に落ち着いてくれるかな。

家に帰ってきて、疲れているかと思ったのですが、元気に散歩にも行きました。
でも、その夜は爆睡。次の日も少々お疲れ気味でした。
「疲れた犬は良い犬」なのです(笑)

引き続きコッツウォルズ

この日の最初の村はバイブリー(Bibury)というところでした。

古いレンガが良い味をだしています。

下の写真の蔦の絡まるホテル・スワンは人気スポットなのだそうです。
ここでちょっとお茶しました。

お昼はやはり、パブでしょ~。

ダンナのはハムとチーズのサンドイッチで、わたしのはブラッドソーセージと豚肉のサラダ。美味しかったです~♪

この後、人気の村、ボートン・オン・ザ・ウォーター(Bourton on the Water)とストウ・オン・ザ・ウォルド(Stow on the Wold)に行こうとしたのですが、週末だったせいもあり、道が大混雑で、やっと着いたら村も観光客で溢れかえっていて、観光を断念しました。田舎とは言え、コッツウォルズは人気の観光地のようです。小さな村に大型バスで来ないで欲しい。。。とは行けなかった人の独り言です。くすん。

小さな村巡りを諦めて、グロスターに行きました。ここは大きめの町です。
大聖堂が目当てです。

何故かというと、ここの廊下がハリー・ポッターの映画で使われていたからなのでした。

日本人の女の子がふたり、登場人物のような恰好をして、廊下のあちらこちらで写真を撮っていました。ハリー・ポッターファンの同志として、見守ってしまいました(笑)

シルク・ドゥ・ソレイユ

シルク・ドゥ・ソレイユのショーを見に、バンクーバーに行ってきました。
久しぶりでしたが、相変わらず凄い!

YouTubeに動画がありました。

バンクーバーには2泊しました。大翔は引き続き我が家に泊まっている友人夫婦とお留守番でした。とても良い子だったそうです。

コッツウォルズ その1

バースを出発して、コッツウォルズ(Cotswolds)の村々を訪ねるドライブ旅のはじまりです。初めに訪れたのは、レイコック(Lacock)という村です。村のほとんどがナショナルトラストという歴史的建造物や環境を保護する目的の基金の所有で、昔からの町並みが保たれています。

古びた建物が何とも言えず良い雰囲気です。
ハリー・ポッターなど多くのTVや映画の舞台となっています。

駐車場の近くでこんな看板を見かけて、思わずパチリ。

“犬用のアイスクリーム、あります”という看板。

この後、あちらこちらの村で見かけました。イギリスではわんこ用のアイスクリームは常識なのでしょうか?

次に訪れたのはキャッスル・クーム(Castle Combe)。

日本でも京都など、家の外観を変えたりできない地区がありますが、ここも同じなのだと思います。叔父の家も築200年ぐらいで、改築や改装には色々な制限があります。ですが、古い外見に比べて、家の中は居心地よく改装されていました。

ここで昼食。プラウマンズ・ランチと呼ばれる典型的なパブの昼食です。

パンとバターにチーズと玉ねぎが定番で、ここのはリンゴと葡萄、チャツネにサラダがついていました。もちろんランチと一緒にエールをごくごく~♪

バースではB&Bに1泊しました。この日と次の日はチェルトナム(Cheltenham)という町にあるAirbnb泊まりでした。キッチンがあるので、好きなものを買ってきて料理できるのが嬉しいです。チェルトナムはコッツウォルズでは珍しい大きな町です。買い出しに行ったスーパーの品揃えの良さに感激しました。

泊まったAirbnbはガラス張りの変わった建物でした。
オーナーさんが朝食用にと牛乳、バター、ベーコンと卵を冷蔵庫に入れておいてくれました。その上、食洗器まであって、設備が充実していて、大満足でした。

イギリスなのに部屋が広々~。

バース観光

叔父に別れを告げて、バースにやって来ました。
バス(bath)の語源となったこの町、紀元1世紀に作られたローマ時代の浴場跡で有名です。町全体が世界遺産です。

今は浴場としては使われていません。建物全体が博物館になっています。
イギリスの博物館、他のところでも感じたのですが、展示の仕方がとても丁重で、しかも楽しめるものになっていました。

実際にどうやって使われていたのかを画像で見せてくれます。

バースは中世には羊毛産業で栄え、18世紀ジョージ王朝時代には華やかなスパ施設がある街として人気だったそうです。

ロイヤル・クレセント、ジョージ王朝時代の建物です。

ロイヤル・クレセントの中のひとつが博物館になっていて、当時の様子を垣間見ることがでいます。

華やかな食卓

上は小さな犬に滑車を回させて、肉をローストする機械です。
今だったら動物虐待でつかまるぞー!

下のはバース・アビーです。史上初の統一イングランドの王となったエドガーが993年に戴冠式を行った教会。現在のは1499年に建てられました。

ファサードの天使が梯子をよじ登っている「天国への梯子」が有名です。

拡大図です。

町の観光も楽しかったのですが、もう一つ嬉しかったのがパイで有名なこのパブです。一見、小さなローカルパブなのですが、手作りのパイが絶品でした。

The Raven,  7 Queen St, Bath

メニューも載せちゃいます。エールを使ったパイ、鹿肉のパイ、ステーキとブルーチーズのパイ、子羊肉と赤ワインのパイなどなど。
メニューを見るとまた行きたくなってしまいました。ごっくん。