金刀比羅宮、本宮までの階段が786段、それから奥社までは583段の階段があります。
それを聞いただけで、無理〜と旅の計画に入れませんでした。
ところが、「四国に行ったらこんぴらさんに行かないとー」と、母や妹に言われ、時間があったら行こうかーということになりました。
で、時間があったので、頑張りました。
途中でたくさんの犬連れの参拝客がいるなーと思っていました。
その理由がわかったのがここです。階段を上がっていく途中にこんぴら狗の像がありました。
江戸時代に飼い主の為に犬が代参したという伝説があり、こんぴらさんには犬と一緒にお参りができるのです。
わんこに優しい神社!
ここでグッと親しみが湧きました。
ちょうど写真を撮っていた可愛い子達を入れて、記念撮影。
本宮に到達する為の最後の階段です。
やっと着きました。
暖かかったので、ここまでで汗だくでした。
夫は膝の調子が悪く、本宮まで行かずに脱落し、途中の資生堂パーラーで優雅にお茶をしていました。
あまり待たせると悪い(、、、という言い訳?)ので、奥社にはいかず、ここで引き返しました。
本宮の手前までは階段の途中にたくさんのお土産屋があって、色々と見ながら行けて楽しかったのでした。
(今日の料理)
スノーフレーク型のシナモンバンを作ってみました。
今の季節にぴったりと自画自賛(笑)



