庭のデイジー畑にポピーが乱入中。

散歩前の大翔です。

ハーネスを付けようとする私と逃げる大翔で、部屋の中をぐるぐる追いかけっこするのが散歩前の行事です。逃げる心の準備をしている大翔、ちょい悪の顔をしています。
散歩中です。

道路脇にタンポポの綿毛が積もっていました。
散歩の後にお気に入りの場所で休憩。大翔の隣にあるのはワインを定期購入しているワイナリーで購入したワイン樽です。上に置いてあるガラスは別に注文しました。

ダンナは長年ワインのコルクを集めていて、そんなものをどうするのーと私に文句を言われていたのですが、やっと使い道が見つかったようです。

当然ながら、これが持っているコルク全部ではなく、まだまだたくさんあるのですけれど。
4 comments
たんぽぽの綿毛?大翔君の抜け毛かと思いました。
ハーネスを付けるのが嫌なのですね。
コルク栓綺麗に飾って良いですよ。
色々考えていたのですね?
大翔の毛がこんなに道路脇にあったらびっくりしてしまいますー!
幸いなことに、それほど大量に抜けていません。
大輔もだらだら抜けるタイプだったので、同じなのかもしれません。
ハーネスを付けるのが嫌というよりも、付ける時には追いかけてもらえるので、それが嬉しいようです。ちょい悪顔が可愛いでしょ~♪
大将君はお顔はまだあどけなさが残っていますが・・・
骨格が筋肉がついてしっかりしてきましたね!
やはり毎日走り回っているので運動をたっぷりしている
からでしょうね!
柴犬は特に走り回るのが好きなので、お庭で充分に走り回れるのは
幸せな環境ですね!
それにカナダは涼しいですしね!
コルク栓で鉢植えの台座とかいろいろ小物に使えそうですね!
このワインダルの中にはワインがつまっているのですか?
気になります。
こちらもやっと暑くなってきました~♪
気温26℃、湿度54%で、蒸し暑いってげんなりしています。
日本には住めそうにありません。
大翔はがっしりした体型をしています。
仰る通り、顔はまだお子ちゃま顔で、かわゆいのです(笑)
ワイン樽は残念なことに空です。
ワイナリーが何年か使って、風味が抜けてしまった樽を売りに出してくれます。
外用のテーブルとして重宝しています。