バンクーバーの義姉宅で一泊させてもらった翌朝、フェリーでバンクーバー島に渡りました。
義姉の家はフェリーの乗り場に近いので、至極便利です。
ちょっとした船旅気分を味わっている間に、フェリーはナナイモに着きました。
ナナイモの町を少々散策。
可愛いお茶屋さん。
柴犬のティーカップを探したのですが、ありませんでした。
カナダで柴犬グッズを見つけようというのに、無理があるのかも?
こちらは七色の横断歩道。
人種や宗教の違いを越えて、すべての人が平和に暮らせるようにという願いが込められているとか。
あちらこちらの町にあるそうです。
知りませんでしたが、ここケローナにもあるのだそうです。
町の博物館にも行ってみました。
町の歴史や産業などの展示の中に、これを見つけてしまいました。
「”究極の”ナナイモバー」のレシピです。
(著作権とかありませんように。。。)
カナダでは知らない人はいないぐらい有名なデザートです。
もちろん、ナナイモが発祥の地です。
以前に1度作ったことがあるのですが、ものすごく甘くて、げんなりしてしまいました。
この究極レシピでもう1度作ってみようかな~。
ナナイモ散策後、途中でお昼を食べてから、今回のメインイベント(!!)のひとつ、ポートアルバニーに向かいました。
10年以上前からお互いのブログを行き来して、仲良くさせていただいているMosshavenさんのお宅です。
お付き合いは長いのですが、全く面識はないのにもかかわらず、泊らせていただいてしまうという厚かましさ。
日本だったら考えられないかもしれませんねぇ(って自分で言うなって?)。
Mosshavenさんとご主人、素敵なカップルでした。
やはりブログって人柄が現れますよねー。ブログが素敵な方はご自身も素敵!
そして、ブログを拝見していて、植木がお好きなのは知っていたのですが、想像以上でした。見事なお庭にうっとりでした。
あ、言い忘れましたがMosshavenさんは日本人女性で、ご主人はカナダ人です。
ご主人の運転で町を案内していただいて、地元のマーケットものぞいた後、夕食は地ビールを製造しているパブへ。サンプルビール4種類がどど~んと運ばれてきて、その後次々とお料理が。どれもこれも美味しくて、幸せ~♪
こうしてバンクーバーの第一夜、「Mosshavenさんにお会いする」イベントは楽しく過ぎて行ったのでした。
2 comments
おいそがしいのに もう ブログに載せて(私が人一倍スローということもあるのでしょうが)、それに 簡潔にまとめてあって さすが、と読み進めていくうちに 、、、、、我が家の (人にはお見せできないような)バックヤードの写真、恥ずかしい、、次第です。 庭もパブも 何時写真を撮られたのか、本当に感心することばかり、こんなふうに 素早く 要領よく いいセンスで ご主人のお仕事のサポートをなさっていらっしゃったのでしょうね。 こんな田舎までおいでいただかなかったら シオンさんにお目にかかる機会は 無かったかもしれないと思うと お2人に感謝、です! またの機会をお待ちします。
バックヤード、どっても素敵ですー。
あんなにたくさんの植木のお世話はとっても大変なことと思います。
どれも元気に育っていて、ウチの元気のない鉢を養子に出したい気がします。
お陰様で、とても楽しく過ごさせていただきました。
Mosshavenさんとご主人の大ファンになりました。
ぜひまたお邪魔させてくださいませ!
旅レポ、まだまだだらだらと続きます。
義姉夫婦とその友達夫婦が帰りました。
気の置けないお客様達で、楽だったのですが、やはり少々ホッとしているところです。