バンクーバーに遊びに行ってきました。もちろん大翔も一緒です。
車にイマイチ慣れない大翔ですが、片道4-5時間のドライブを頑張ってくれました。
大翔専用箱の中に座り、ハアハアしながら周りをきょろきょろと見ています。
車に乗っている間ほとんどこの状態でした。

車の中であまりに落ち着かないので、わんこ用のカーシートを買おうかと思ったのですが、それが無駄になると嫌なので、お試しに手作りしました。
箱はシートベルトで固定されていて、中にはクッションが入っています。
大翔は車用のハーネスを付けていて、そのハーネスとシートベルトが繋がっています。
安全対策は万全です。

ほんの少しだけ寝てくれました。これが本当の箱入り息子!
途中で、大輔と姫も行ったことのあるホープと言う町で休憩しました。
公園を歩いて、ご機嫌の大翔です。

無事に義姉夫婦宅へ到着。
わんこも人も大好きな大翔は上機嫌で過ごしてくれました。

アメリカに住んでいた夫の母がカナダに帰ってきて、バンクーバーの高齢者ホームに落ち着いたので、訪ねて行きました。日本で言う1LDKで、居心地の良いお部屋です。朝昼晩の食事がついて、お買い物にはシャトルバスがでて、ゲームやフィットネスなどのアクティビティも盛りだくさん。費用は月30万円ちょっとぐらいらしいです。日本と比べてどうなのでしょう?

値段と言えば、バンクーバーの住宅の値段、ものすごく高いです。
原因のひとつが外国人が買い漁っていること。特に中国人。
上の写真の義姉夫婦宅の近くの売家にも、中国語での問い合わせ用の電話番号がついていました。

4日ぶりの家で寛ぐ大翔。
雪もほとんど溶けて、暖かい日差しが嬉しいです。
6 comments
車が苦手な大翔君、よく頑張りましたね!
愛ちゃんも苦手だったので、だんだん車ででかけるのを辞めてしまいました。
大翔君は車でお出かけは楽しいところにいくということがインプットされたら
きっと好きになるかも知れませんね!
老人ホームは日本でのお値段や施設の内容もまちまちですが
月30万円はかなりお高いと思います。
勝浦の今住んでいる別荘地にも最近中国人がすごく大きな別荘を
建てて話題になっています。
そして家のまわりに輪郭イルミネーションをつけて、来ている時は
光るのでなお更目立っています。
ケローナの自宅にもどって寛ぐ大将君はリラックスしていて
「やっぱりお家が一番だよ!」というお顔ですね!
車で出かける先には、ほとんどの場合楽しいことがあるのですが、今のところ、ハアハアが止まりません。
嫌なことがあったのは病院だけだったのですが、実は大翔は今のところ病院も好きです(笑)
愛ちゃんは車が苦手でしたねー。
車酔いしてしまうのでしたっけ?
高齢者ホーム、30万は高いのですかー。そうですかー。
そう言う値段に疎いので、勉強になります。
月30万円は出せないですね。
高いですかー。そういうことに疎いので、将来の参考にせねばーです。
バンクーバーでのんびり遊んできたのですな?
お母さんの施設も結構高いですね、解りませんがそれ程はしないと思います。
大翔君の良い場所が出来ましたね。心地よく眠っていますね
元気になって良かったです。
日本ではそれほどしないのですね。
介護が必要になると、国からの補助金がでるので、負担額が下がるようです。
補助金がでなくても、ずっと介護なんていらずに生活できるのがベストですけれど。
大翔、すっかり元気です。