日本でも暑い日が続いているようですが、こちらでもまだ6月だというのに30℃を超える日があります。
小米花さんご夫妻の滞在中は30℃を少し下回る気温でしたが、私達の服装はTシャツ短パン。
ところが、小米花さんご夫妻の服装は長ズボンに、上は長袖の重ね着でした。
こちらは日差しはきついのですが、日本と違って空気が乾燥していて、風が涼しいのです。
日本で暮らしている人々との体で感じる温度の違いにびっくりでした。
10月の東京で暑い、暑いと連呼しているのは私だけなのかもしれません。
ここからはメモがわりの庭の様子です。バラが満開です。


ラベンダーとポピー。向こう側に板のようなものが見えるのは、あまりに雑草が多いので、それを抑えるために夫が通路を作っているところです。
プランターの野菜達。



左上はどんどん成長して、花の蕾もつけてしまう春菊。そんなにたくさん食べられません。
真ん中はレタス。横にラディッシュの種も植えました。
右上はししとう、ピーマン、なすです。早く大きくなーれ。
4 comments
お花も野菜も見事ですね、、、、
此方は6月と言うのに35度も有り、短パンです、
湿度が有るので蒸し暑く日中は出掛けられません。
6月からクーラーを付けています。
こちらもクーラー入ってます。
今日はなぜか急に気温が下がって暖房が入っていましたけれど。
そちらはすでに日中出かけられないぐらい暑いのですね。
快適に暮らせる時期が短くなってきて、大変ですね。
熱中症にはくれぐれも気をつけてください。
いやぁ、カナダの人々の薄着にはビックリでした。
東京でお会いするときに、シオンさんが薄着でいらしたのを覚えています。
カナダの人々、みんな薄着なんですね~。
こちら今日は30度超えで、さすがの私も半袖のTシャツでした(笑)。
カナダの空気はひんやりしてて腕を出せませんでしたよ。
あんなに広いお庭を奇麗に維持するのは大変だと思いますが、
手入れが行き届いていて、とても素敵なお庭でした。
春菊、レタスのお味が良かったです。
こちらの人達は私よりももっと薄着です。
冬が終わった途端にTシャツと短パンになります。
ちょっと気温が下がって、私が上着を着るような気温の時も、ほとんどの人に服装は変わりません。
2日前に10人ぐらいでレストランのテラスで食事をしたのですが、女性5人中私を除いた4人が袖なしドレスでした。やや肌寒かったので、私は長ズボンに半袖でした。
庭の野菜、順調に生育中です。
相変わらず雑草と戦っています(笑)